お内裏様とお雛様 ♪


ん、なんだったっけ歌の続き




ごきげんさまです

やましたひでこ公認

広島断捨離会

断捨離®︎トレーナー おはらやすこです







はなっから 歌詞が違っていました



あかりをつけましょ ぼんぼりに
おはなをあげましょ もものはな
ごにんばやしの ふえたいこ
きょうはたのしい ひなまつり

おだいりさまと おひなさま
ふたりならんで すましがお
およめにいらした ねえさまに
よくにたかんじょの しろいかお



そっか、2番なのか。

おだいりさまとおひなさま〜


あなたの家は、おひなさま 飾りますか?


私のお雛様は、七段飾りでした。

過去形です(笑)

戦後は、どこの家も 貧しく

お雛様を買うどころではなく

母は、私が生まれた時に

自分の貯金を出して

2ランクぐらい高い お雛様を

祖父母に買ってもらっていました。

この話を聞いたのは、大きくなってからですけど。


私とお雛様の関係性を問い直すと

もう、いっかなぁ。と思いまして

一昨年に、お雛様は、母にお任せしますね。

と伝えております。

後始末をなすりつけるわけでは、ありません。

どうしても、欲しかったのは、母。

なので、お任せしました。

去年は、

お内裏様 と お雛様だけ 飾ったそうです。

それは、いい考えニコニコ

七段飾りは、飾り棚のセッティングが面倒。

めんどくさい 。

だから、出さない。

このまま 何十年も経過

断捨離に出逢ってから、

雛人形どうする?と

私と母。

モノと向き合う

雛人形と向き合う

断捨離に出逢ってなければ、

未だに、箱に入ったまま

押入れの奥で、

うらめしやぁ、と言っていたでしょうね。


講座でも、人形が捨てづらい。と 度々

話題に出ます。

顔があるものは、モノであるけれども、

更に捨て辛いですね。




そんな、こんなで、

お雛様と自分との関係性

お雛様 あるある 

そして、ディープな

シングルならではの

自分軸のお話ししませんか?




お雛祭りのシングル女子会いたします!

3月4日  夜のディナー🍽





こちらのお写真は、シングルベル会♡






コラボのダンシャベリ会しますよー!


断捨離

さとう式

疑問に思うこと

単純に聞けばいい!

気軽に参加してくださいね!

前回も大好評でしたよ!





前回のコラボセミナー 記念撮影


断捨離&リンパケア☆コラボセミナー@広島
【家とからだと心の断捨離】
10:30〜12:30 3,000円(再受講:1,500円)

●3/10(火) 10:30〜12:30
●4/14(火) 10:30〜12:30

会場:ゆるおく(広島市中区中町)

ゆるおく サロンのご案内



お気軽に、ご参加を下さいませ!



ポチの応援お願いします!



   にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
     にほんブログ村 



    にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
     にほんブログ村



ありがとうございます😊

PS





 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」

4月からレギュラー化!

毎週 水曜よる9時放送です!  

番組詳細



断捨離無料メルマガ登録もこちらから        

                        ⇩             

断捨離® やましたひでこ公式サイト




一般財団法人断捨離®のホームページはこちらへ

https://www.dansharizaidan.com

 


一般財団法人断捨離®のフェイスブックページはこちらへ

https://www.facebook.com/一般財団法人-断捨離-360034571308825/