ご覧になりました?


にほんブログ村
水曜日放送の
ウチ断捨離しました!
チグハグな家 捨てられない過去
ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
広島断捨離会
断捨離®︎トレーナー おはらやすこです。
ゆいさん、よく勇気を出して出演しましたね。
もう、食べたくない、食べれないモノを目の前に
捨てるのを躊躇
もったいないのは、古くなった食べ物なのか
自分の命なのか 健康なのか
優先順位がつけられない ゆいさんへ
やましたひでこは、切り出します
発達障害であろうと なかろうと
人は、人として 人らしい住まいに住む
権利も資格もみんな持っている
発達障害だから、これでいいのよ ではない!
出来る 出来ないじゃない
私は、もっと さわやかな空間に住みたいんだ
私も家族も
私がさわやかな空間に住んでこそ
夫も家族も さわやかな空間に一緒にいられるんだってこと
チームなんだから。
そこから、断捨離をスタートします
師匠 やましたひでこは、
命の尊厳が損なわれていることに対して
烈火の如く怒るのです。
命の入れ物は、身体
住まいは、身体がみを置く大切な空間。
モノと向き合うのは、
過去の向き合うコト
それは、辛いコトなんです。
ゆいさん、旦那さんのコトも子供たちのコトも
とても、大切に思っています。
けっして、
〇〇してくれない。
なんて、発言をしません。
いつも、自分が至らないからだ。
と、自分を、責めてしまいます。
あとは、番組を見て下さい。
えっと、思ったあなた
ご安心を。
放送から、一週間 無料で視聴できます!
私は、もう、2度視聴しましたよ

断捨離は、思考のトレーニング
向き合いたくない過去
これも、思考のトレーニング。
こうやって螺旋階段を登っていく。
だから、視点が変わっていく。
自分で、自分を縛っていることに気がつく。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村
ありがとうございます😊
PS
一般財団法人断捨離®のホームページはこちらへ
https://www.dansharizaidan.com
一般財団法人断捨離®のフェイスブックページはこちらへ
https://www.facebook.com/一般財団法人-断捨離-360034571308825/