ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
広島断捨離会
断捨離®︎トレーナー おはらやすこです。
断捨離トップトレーナーの葉子さんから
先日の講座の中でも教えてもらいました。
開いた本
偶然にも、このページに。
私たちは、「基本」を、忘れる。
私たちは、「基本が、大切」だということを思い出さない。
だからこそ、すでにマスターしていると思い込んでいることを意識して振り返って確認していく。
あらためて、身体に刻み付けるように反復継続していく。
困難と思えることを切り抜ける術は、いつも「基本」の中に用意されており、
獲得したいと願っていた大事なものは、すでに「基本」の中に存在しているのだから。
大切なことは すべて日常のなかにある
やましたひでこ著
葉子さんのメルマガにも
実は、基本=初歩=簡単と考えてしまいませんか?
基本は、簡単なのではなく、
基本なので、全てのベースになり、実は抽象度が高いのです。
だから、基本を理解するには繰り返し聞くことが
必要となります。
抽象の反対を具体ですが、
具体的なテクニックやノウハウは、
好奇心をかりたてて、楽しませてくれます。
それは、ごく表面的な変化はあるけれど、
本当の意味で自分の人生を変えることには
遠回りになります。
中略
同じ話を聞く。
同じ話なのに、そこから、また発見があるということは、
自分が変わったから、自分が成長したからと
思いませんか?
だって、以前は気づかなかったことに
気づいたということですから。
一部抜粋
断捨離で、思考がめぐる
同じ話なにの、
えっ、そんな事前に言ってた!
と、思います。
断捨離の講座は、一回でなく、何回も。
3回講座 開催します。
また、ブログで、お知らせします!
断捨離の講座
もう一つの楽しみは、
仲間が出来ること!
楽しいしですよ!

にほんブログ村
ありがとうございます😊
PS
断捨離®︎入門 6回講座
毎月 第2月曜日の講座です。
2回目 11月11日
10時〜11時30分
途中からのご参加 も可能です。
お申込みは、こちら
⬇️
断捨離講座1day
11月14日
13時〜14時30分
⬇️
PPS
おはらやすこ 提供中のサポート ⭐️