ご訪問ありがとうございます。


にほんブログ村
やましたひでこ公認
広島断捨離会
断捨離®︎トレーナー おはらやすこです。
あなたが 普段使いしている食器は、どんなモノですか?
昔の私
普段使いの食器は、ヤ〇〇〇パンの シールを集めたらもらえる白い食器でした。
母が頑張って集めてくれたので、二枚づつ色んな種類がたくさんありました。
まあ、おそろいといえば おそろいのセットの食器。
一応 フランス製。
芸予地震でも、この白いお皿だけは、割れず。
頑丈だから、安モノだから お金出したないから、 もったいなくてないから、普段使いをしてました。
なんの疑問も持たず。
無自覚。
心のどこかで、私は高級な食器を普段使いする価値はない と思っていたんですね。
頑丈だし、安モノだから、大切に扱わなくても いつ割れても、壊れても 大丈夫なモノを 自分に与えて 使ってました。
自分の人生は、これが望ましいのでしょうか?
どんなモノを自分に与えているか。
自分とモノとのかかわり。
自分と自分自身とのかかわり。
自分自身のもてなし方が、モノの扱い方に現れていたのです。
ハッキリと

ガチャガチャ扱っても割れないから 雑になり。
自分の事も 雑に扱い。
白いお皿は、証拠品。
適当なモノを適当な感じで、自分に与え
適当に済ませる姿勢は、自分を、ぞんざいに扱うこと、大切にしないこと。
断捨離が、教えてくれました。
これは、いけない。
自分自身が自分を大切にもてなさない。
という事は、セルフイメージが低くて当然でした。
セルフイメージが低い = 自己肯定感が低い
だったら、こんな食器がふさわしい女性になりたい。で、選びなおそうと 思ったのです。
いっぺんに、全部変えなくてもいい。
いろいろ、見て決めよう!と思いました。
徐々にやっていけばいい!
だけだ、白いお皿 と 100均のお皿 マグカップは、すぐに断捨離しました。
たくさんなくていいんです。
素敵なモノが、適正量 あればいい。
高いモノが沢山あるのも、また違う。
不要なモノを手放し、自分自身をもてなすのに使いたいモノ。
お気に入りだけがある、自分をもてなす空間。
こんな空間で、暮らすと元気になります。
セルフイメージがあがり、自己肯定感も上がるんです。
ぜひ、断捨離で 実感して下さい

セルフイメージは、自分自身
でコントロールできるように
なりますよ!
断捨離がその入り口!
実践したらわかります!
ランキングに参加しています!
ポチっ応援お願いします!

にほんブログ村
ありがとうございました😊
PS
ダンシャベリ会開催のお知らせ
ダンシャベリ会
断捨離の質問、何でもして下さい。
断捨離が身近になります。
生活に必ず役に立ちます!
7月27日 12時〜14時
場所 広島市内
詳細は、お申込みの方に連絡します。
女性限定
会費 1000円
当日ご持参下さい。
別途 ご自身のランチ代が必要になります。
お申込みは、こちら!
PPS
断捨離1dayサポート 今月末まで、モニター価格です! あと、20日間限定
夏は、断捨離の季節です!
断捨離1dayサポートの実例集→ ⭐︎
サポートは、4時間 ¥10800 & 交通費 女性限定です!
通常価格は、¥30000 税別です。
断捨離サポートお申込みは、こちら
⭐︎提供中のサービス
PPPS
人間関係の悩み
将来への不安 不全をかかえていませんか?
毎日、疲労感が取れなくてないですか?
そんな方、私の断捨離体験がお役に立ちます!
私の断捨離体験をビデオにしました。
3分ちょっとです。
ぜひ、見て下さい!👇クリックお願いします😊
ビデオで 喋っていないことを無料メールで、お届けします!
ぜひ メール📧登録お願いします。
メール登録は、こちら
最後までありがとうございます😊
7月29日
夏の断捨離祭り
→ お申込みサイト
今なら、特典つきです。
やましたひでこ断捨離講演・全国ツアー2019 『本当の断捨離』
詳細、お申込みは、こちら
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
4月からレギュラー化!
毎週 水曜よる9時放送です!
断捨離無料メルマガ登録もこちらから
⇩