塀の中にいても、僕は自由だった
ご訪問ありがとうございます。
今さらですが、
堀江貴文 ゼロ を読みました。
やましたひでこ公認
広島断捨離会
断捨離®︎トレーナー おはらやすこです。
堀江貴文さん、長野刑務所で、1年9ヶ月を過ごします。
刑務所内でも メルマガの発行を継続。読者からの質問や相談にも答えています。
考えてみればおかしなものだ。
塀の中に閉じ込められ、自由を奪われた僕が、塀の外で自由を謳歌しているはずの一読者から、仕事や人生の相談を受けていたのだから。
そして思う。
「みんな塀の中にいるわけでもないのに、どうしてそんな不自由を選ぶんだ?」
刑務所生活で得た気づき、それは 「自由とは、心の中問題なのだ」ということである。
ゼロ より
自由だけど、自由じゃない。
檻を作っているのは、自分だったりします。
こうじゃないといけない。
こうあるべきだ。
常識である。
社会通念である。
自由なのは、頭では理解できます。
自己啓発の本を読んでもいい事は、書いてあります。
何が難しいのか、実行 実践することなんです。
はい、自由ですよ、 あなたは、何でもできるんですよ。 と言われても。
そうなんだと思っても。
行動が出来ない。
こちらの表現が相応しいかもしれません。
思考の時点で、無理だと思っているんです。
無理じゃないと思おうとしても、そうそう 変わらないし、変えれない。
こんな、経験ありませんか。
本を読んでも、言い聞かせても、私は効果がありませんでした。
断捨離が思考のトレーニングだと知っていたから
やった訳ではなく。
ただ、片付けたかったから、断捨離をしました。
捨てること 片付けることは、入り口。
その先にあるものは、想像を超えていました。
断捨離は、モノと向き合って、自分にとって必要か不要かを考える、自分自身と向き合うプロセス。
モノと向き合う、これを繰り返し繰り返し 行うと、思考がトレーニングされていきます。
もし、あなたが 不自由さを、感じでいるなら 断捨離を始めてみませんか。
まずは、不要なモノを捨てていく。
これから、スタートです。
今のあなたに相応しいモノを選んでいく、それ以外は、ありがとうと、お別れしていくことです。
夏は、断捨離の季節。 挑戦してみて下さい

自由なんだから、
何でも挑戦!
って言われても。
でも、不要なモノを
ゴミ箱に入れる事は
出来ますよね。
断捨離 挑戦してみて下さい!
ランキングに参加しています。
クリックお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます😊
PS
断捨離1dayサポート 7月末まで、モニター価格です!
7月末まで、モニター価格で募集中です!
夏は、断捨離の季節です!
断捨離1dayサポートの実例集→ ⭐︎
オフィスもやりますよ。
夏までに片付けたいけど、
何から手をつけていいのか、わからない。
マイペースでと 思っていたら全然 断捨離が進んでなかった。
断捨離🔰でも、いいの? いいですよー。一緒にやりましょう。
断捨離の本を読んでいるけど、いざ、自分の家となると捨てられないと思ってしまい進まない。
など、など、お困りごとありませんか。
トレーナーがお家にお伺いして、一緒に断捨離をさせてもらいます!
疑問に思ったこと、こんな時は? など、質問できるので、断捨離がぐんぐん、進みますよ!
サポートは、4時間 ¥10800 & 交通費
女性限定です!
通常価格は、¥30000 税別です。
断捨離サポートお申込みは、こちら
⭐︎提供中のサービス
PPPS
人間関係の悩み
将来への不安 不全をかかえていませんか?
毎日、疲労感が取れなくてないですか?
そんな方、私の断捨離体験がお役に立ちます!
私の断捨離体験をビデオにしました。
3分ちょっとです。
ぜひ、見て下さい!👇クリックお願いします😊
ビデオで 喋っていないことを無料メールで、お届けします!
ぜひ メール📧登録お願いします。
メール登録は、こちら
最後までありがとうございます😊
7月29日
夏の断捨離祭り
→ お申込みサイト
今なら、特典つきです。
やましたひでこ断捨離講演・全国ツアー2019 『本当の断捨離』
詳細、お申込みは、こちら
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
4月からレギュラー化!
毎週 水曜よる9時放送です!
番組詳細
断捨離無料メルマガ登録もこちらから
⇩
断捨離® | やましたひでこ公式サイト