2021/8/30 追記
『バグマップから渋谷へ行く事は出来ない』
旨を記載していましたが、ルートを開発しました。
お詫び致します。
ルートは
バグマップに入って東へ22歩、南へ1歩で少女の精神世界に侵入し、サイコダイバーに話しかけて、渋谷へ脱出になります。
【真・女神転生 1】3Dバグマップ解説 Part 2
今回は「0人PT位置替えバグ」の内、バグマップと密接な部分のみ解説します。
「0人PT」及び、「位置替えバグ」をメインとした調査結果は、別途で載せます。
動画内で氏が解説していた通り、現時点ではあの方法でしか0人PTを作る事が出来ません。
方法は動画内で紹介している為、ここには載せません。
六本木地下道へ行く必要があり、前Partで紹介した通り、最適化してもあの複雑な道を乗り越える時間がかかります。
カテドラル以上に道は険しく、方向転換を何度も繰り返す必要がある為、最悪なレスポンスも相まって、慣れていても速く走り抜けるには何度も練習を必要とします。
最適化したルートですら複雑な理由は、他の座標は壁や行き止まりが多い為です。最適化を目的とした調査を行いましたが、多数の壁で行き止まりになっており、方眼紙を何度も見直しましたが、行き止まりばかりで突破口は少なめでした。
方眼紙に一マス一マス書き入れたメモはありますが、ブログに載せる予定はありません。人に見せる用に書いていません。
バグマップは万能ではありません。ミラーマップではなく実体化した地形は少なく、渋谷に行く事はできません。
バグマップを突破した後の注意点ですが、「EXIT」から出ると詰みます。位置替えバグでAを「49回」連打しなければ大破壊後の2Dマップは実体化せず、真っ暗い世界に放り出されて、3Dマップに戻る手段は無くなります。
出た場所によっては、ヴィシュヌなどの高レベルな敵に遭いますが、レベルを上げても3Dマップに戻れず、レベルが役に立つ事は永遠にありません。
ターミナルを登録して新宿と行き来する方が妥当です。
「実体化した」カテドラル上階はバグマップになく、カテドラル上階に行くには2Dマップへ出る必要があり、大破壊前は2Dマップが実体化しておらず詰みとなります。
位置替えバグでカテドラル上階へ行く事自体は可能ですが、位置替えバグの限界については別途で解説します。
「解説の文章はいいからバグマップの地図を見せて欲しい」
という声が聞こえてきそうな気がしますが、「人に見せる用に作成していない」だけではなく、「あまり役に立たない」為です。
動画内で解説していた場所や、このブログのPart 1で解説していたルート以外は自力で手探りで進むしかありません。南側はSwitch版でないと行けないらしいですし。更に強い需要があれば公開しますが、おすすめはしません。
恐らくSwitch版の仕様かと思われますが、たまにバグマップの地形が変わります。
地形が変わると壁が増えてしまい、Part 1に書いたルートが役に立たなくなるかと思われます。
ヒロイン増殖バグでバグマップに飛びたい場合は、ヒロインが居る手前のマスで「どこでもセーブ」を行い、一旦「タイトル選択に戻る」を選択する事をおすすめします。
何故タイトル画面に戻るとバグマップの地形がデフォルトのものになるのかは私にも分かりません。
「仕様」としか言いようがありません。
次は0人PT位置替えバグの内「0人PT」という部分をメインに解説します。
----------
個人的に調査した情報の為、誤りがあるかもしれません。また、バグを起こす場合は自己責任でお願いします。
この情報を動画やブログ等に使用しても問題ありませんが、出典元を明記して下さい。使用許可不用です。
----------