さむ、年長さん。

ABA施設でのピアトレを始めたので

日系園に行く事はやめて

療育以外はホームスクールっ子です。



集団生活がないと言っても

思い通りに行かない兄と

気が利かないナニーさんがいるので爆笑

それなりに小さなコミュニティでは生きているのではないかなぁと思っています。


ナニーさんに関しては

一緒には遊んでくれるけど

本当に使えないので兄には嫌われていますがw

先回りの援助をしないので

そのおかげでさむは

1人でトイレに行けるようになったり

身辺自立に磨きがかかったような気がします昇天



さて、それで本題のホームスクール問題。

そろそろ日本でも夏休みなので

私が気をつけていることが少しでも参考になればいいなぁと書いてます。

まずは


 ①家は公共の場だと思え



家でリラックスさせすぎると野生になるので

①プライベートゾーンを触る

②鼻をほじる

など他人にとって不快な行動をする時は

必ず特定の場所だけで触って良いことを教えています。

我が家の場合はトイレにしました。

③奇声を発する

に関しては家のオモチャのマイクカラオケを握った時だけいいことにしていますw



 ②タイムスケジュールを作る


幼稚園に行っていないので、ルーティンがない。

社会で生きていく上では

決まったルールで生活して行く事になるので

家でもスケジュール化しています。



 ③家事のお手伝い


洗濯バサミや雑巾拭き、野菜をちぎったり切ったり等のお手伝いを出せています。

良い微細運動にもなるし、生活力にも繋がると思います。



 ④ぶれない


どんなに癇癪起こそうが、暴れようが

一度決めたルールはぶれない。

もちろんスモールステップで無理のないゴールを決めていることが大前提になる。

ここがブレると子供が混乱して余計可哀想だと思う。


さむは良く夜にYoutubeを見たがる癖があって

泣き叫んだりした日々が続いたんだけど

5歳くらいに諦めて私が言い続けていた事を真似して「夜、暗い。寝る時間。Youtubeまた明日。」

というようになっています。



しかしながら最近パパに対しては

大癇癪でぐずる事があって

何で?と思ったら

まさかの見せていたんですね昇天


家族内で別のルールを設けると

いかに子供が混乱して可哀想なことになるという結果を身にしみてます。



夫は子供と遊ぶのは得意だけれど

育児に関してはマジで興味がないので、、



夫元気で留守がいいという言葉の通り

ゴルフや飲み会や出張ざんまいで

家にいなくて有難いわと思ったんだけど

家にいる時のルールの情報共有は毎度しておかないとなぁと反省。


仕事で忙しいから家のルールなんて忘れるわな

家にいる時は事前に口酸っぱく言おウインク