最近数年前の手帳を見返していました。

すると、自分がどんな仕事に転職したいのか、

書いていたんですね。


すっかり忘れていました笑


読み返すと、今している仕事とだいたい合ってるんですね。

びっくりしました。びっくり


全部ではないですが、当時書いていた希望、

すなわち、ポジション、年収、業務内容

とあう仕事に転職できたことになります。


転職活動をしていると、

なぜこのポジションに応募したのか?

希望年収は?

必ず聞かれます。


何となく考えていることをその場で、

割とアドリブで答えていました。


ですが、どんな仕事に転職したいのか?

明確にしておくのがいいなと思ったのです。

当たり前のことなんですけどね。


それで、手帳に、

なぜ転職したいのか?

どんな仕事に転職したいのか?

正直に書いてみたわけです。


書かない目標は目標ではない。

と聞いたことがあります。

目標は書くべき、ということですね。


書いたことがすべて叶う、とは言いません。

司法試験に絶対合格! と何度書いたことか。

以前にも書きましたが、結果は出なかったですから。


それでも、書くことは希望や目標に向かって進む上で大切だと思うのです。

書くとパワーが湧いてきます。爆笑

「7つの習慣」でいう知的創造をしていることになります。その後の物的創造をしやすくなります。

科学的根拠はないですが、意識的か無意識的か、書いたことに向けて進んでいけるのだと思います。


手帳を見返して、書くことの力を再認識した次第です。ウインク