脳死肝移植 術後3年9ヶ月目検査 | 原発性硬化性胆管炎ブログ(PSC)闘病記

原発性硬化性胆管炎ブログ(PSC)闘病記

神奈川在住の40代
10年程前にPSC診断を受けました。
同じ病気の方と情報共有などできればうれしいです、
近況など書いていくつもりです。

定期検査の記録です。全部で5か所で消化器内科(肝臓)は先生不在で今回は無し。全部同じ曜日に変更したのでだいぶ楽になりました。

 

消化器外科(移植後フォロー)

→採血、体調共に問題なし、若干貧血気味(いつも通り)。薬変わらず

 

消化器内科(大腸)

→大腸炎の定期診察。自覚できる症状に全く変化なし、たまに調子が悪い時の頓用としてミヤBMを処方してもらいました。そして年一回の大腸検査の予約をして終了。

 

神経内科(橋中心髄鞘崩壊症)

→9月のMRI結果は進行はしてないとの事で一旦終了ということになりました。症状自体は変わらず時々発生しますが軽い眩暈やしびれ程度なので悪化しないかぎりは何も出来ないし対処薬が強すぎるし・・・

 

整形外科(骨粗鬆)

→診察なし処方のみ

 

泌尿器科(初診)

→利尿薬を止めても一向に治らない頻尿を相談に行きました。体重はともかく筋肉量はだいぶ戻ってきているのに改善せず、昼も夜もトイレ回数が多く就寝後はひどいときは3-4回は起きたりして、とにかく溜めれない状態で困っていました。

診察して前立腺や排尿には問題ないようなので膀胱を弛緩させる効果がある薬ベオーバ錠を処方してもらい様子見することになりました。

 

次回は12月中旬、整形で骨密度検査と泌尿器科を再診です。