オイル漏れ修理の愛車、土曜日の午後に帰ってきました😆

これで釣りに行けるぜぃ👍

と言うワケで前日にお買い物🚐



一つテンヤスターターセットを買ってみました🎣

テンヤは6号、シバエビにエビシャキです💡

いやね、先週日曜日の釣行でボウズを食らったんですが、釣りしてる間ずっと潮が流れんかったんすよね💦

そうなると真下に落とすタイラバやと同じとこで上げ下げしてるワケで…

そんな状況やと、キャストして広範囲を探れるスピニングタックルがええんやなかろうかと💡

スピニングタックルでタイラバでもええんですが、どうせスピニングタックルを使うなら新しい事にチャレンジしてみようと思った次第😆

まぁ、餌の方が圧倒的に釣れそうやし♨️




5時50分、2馬力ゴムボート釣りのホームポイントからいざ出航🚤

あ、偏光グラスを持ってくるの忘れたぁ💦

さらに魚探の振動子を装着してねぇ💦

振動子は船上からでも取り付けられるけど、偏光グラスが無いのはツラいのぅ…


さて、ポイントに向けて船を進めてると、先週とは海の様子が一変してる⁉️

ボラが跳ねてたり、クラゲがぷかぷか浮いてたり…

魚探に表示されてる海水温も12度を超えてる💡

3月31日のデビュー戦の時が10.8度前後、翌週が11.3度前後やったんで、順調に上がってきてるなー✨


まずはタイラバから💡

先々週釣れた辺りに船を止めて、シカケを沈めてゆく👊

が、引き潮が良く効いてるのか、あっちゅー間に沖に流されてくぞ💦

狙いたいとこをなかなか釣れん…ボート釣り、ムズいわ💦


7時過ぎまで四苦八苦するもアタリすら無し💦

よし、偏光グラスをとりにいこう🚤

出航地点まで往復してる間に、潮の流れが岸と平行に変わっとる✨

ここは引き潮は満ち潮と逆に流れるんやな…

と思いつつタイラバを巻いてると「コココッ」

あ、今アタったなー😆

もう一度潮が上に船を移動させて流してくと…

「ココココココンッコン…」

またやっちまった💦

分かっちゃいるけど、カラダが動いちまう😱

あ〜あ…


ここでタックルを持ち替えて、一つテンヤをやってみる事にした💡

さっきと同じコースを流してゆく👊

魚探を見ながら同じコースを流せるようにするけど、なかなか難しいねぇ😅

何度目かの流してる途中…テンヤにアクション入れつつ魚探の設定を弄ってると「ガガンッ❗️」

反射的にアワセてヒットぉ❗️

いきなりきましたわ😆

しかも本命っぽいぞ✨

ダンシングブリーム 柔をひん曲げつつドラグをぎゃんぎゃん鳴らしながら弾けるようなファイト、キモチぇぇ…😁

ちゅーか07ルビアス、ドラグの効きがおかしい⁉️

締めても緩めても効きが変わらん💦

まぁ、古いリールやしねぇ…😅

不安定なドラグにヒヤヒヤしながらも慎重に巻き上げてくると、キレイなマダイや👍

さくっとネットイン👌



テンヤのメインフックがガッツリ掛かっとりました👍

一つテンヤ、釣れるじゃん😆


シメて血抜きしてから再び同じコース💡

釣り上げた時に魚探でマーカー打ったんで、そろそろさっき釣った辺りやなーっと思ったら「ガッガッガッ❗️」

ぐいっとアワセてヒットぉ❗️

まじかよ連続ヒット✨

サイズ的にはさっきと同じくらいかなー💡

マダイの激しいファイトを楽しみつつ巻き上げて、無事にキャッチ👍



まじかよ、連発じゃん✨


さらに舟を戻して、アタリがあったとこ…はアタらず、水深20mになったとこで「ゴンッ」

素早くアワセるも今度は掛からず💦

あれま💦


再び船を戻して…

あれ…風が出てきたせいか、あっちゅー間に流されてしまいよる😅

何度かチャレンジしたけど、さっきまでアタってたとこを流せねぇ💦


しばしやってみて諦めた👋

よし、タイラバじゃ👊

かなり潮上まで移動してからさっきアタってた水深18mラインをタイラバで探ってくと…

「コココッコココッ…」

キタぁ✨

ビシっとアワセでスカっと空振り💦

またやってもーたぁ😱


ちゅーかあっちゅー間に流されるんで忙しい💦

途中で燃料切れになって、海上補給したし🚤

そうこうしてると満ち潮が流れ出して、風と潮の流れが真逆の方向に♨️

ここでパラシュートアンカー投入👊

これでも風>潮の流れやけど6号の一つテンヤでも釣りが出来てるぞ✨

すると…

ボトムに着底直後に「ゴゴゴッ❗️」っとアタってヒットぉ❗️

引き的にマダイじゃないし、マゴチかな♨️

ぐいぐい巻き上げてくると…



おまえ、マゴチじゃねーな⁉️

イネゴチってヤツか💡

食べた事無いんでキープ👍


その後、潮が岸に向けて流れ出して釣りにくくなったんで11時30分に納竿👋




今日は一つテンヤに助けられました😁

やっぱエサは強いわ…✨

ちゅーか一つテンヤはアタったら即アワセでイケたんで、おいら的にはこっちの方が向いてるかも♨️

タイラバのアタリはやっぱり我慢出来んもん😅

エサを事前に準備しとかなきゃだったりするけど、一つテンヤ…アリやな👍


そして一つテンヤ用タックルとして使ったダンシングブリーム 柔ですが、6号テンヤを使った感じやとパワー的にも使いやすかったです👌

リアグリップがもうちょい長かったら脇に挟めるんで釣りがラクになりそうやけど…

メバルのフロートリグ用にも使っとんで、リアグリップ延長するワケにもいかんよなぁ😅

悩むとこっすね♨️




🐟本日のタックル🐟

ロッド エンゲツSS B610L-S
リール ギガソルトPG
ライン シグロンPE X8 0.8号+フロロ3号
使用ルアー 自作タイラバ

🐟本日のタックル🐟

ロッド ダンシングブリーム 柔 DB-JY78 改
リール 07ルビアス 2506
ライン シグロンPE X8 0.6号+フロロ3.5号
使用ルアー 一つテンヤ