前置きなくいきますよ〜
(数字はCDの曲順)

 

21.「ひろい世界へ」


不勉強だったんですが、こちらは卒業ソングとしても定番な合唱曲なんですね✨✨(ジェネレーションギャップ…という噂はあります🙈)


♪ぼくらのまえには ドアがある♪


で始まる歌詞。確かに旅立ちの時にぴったりです。

イントロのギターが表情豊かで、歌の世界へ一気に引き込まれますほんわか

シンプルな8ビートのアレンジが、歌の良さを真っ直ぐに届けてくれて、未来へ向かう歩みのようでグッと来ます🥺


♪手と手をつなぎ〜♪のセクションでのグロッケン。決して音数は多くないですが、効果的ですね✨

 そして、このセクション終わりでのブレイク!からのストリングスが白眉ですね音符音符

美し過ぎて聴くたびに息を呑んじゃいますびっくりおねがい


SALTさんのピアノバッキングって、本当にどんなパターンでもグループがハッキリクッキリ。だから本当に気持ちが良い。

こういうシンプルなバッキングだからこそ、それがよくわかりますラブ

ブルージーな響きのエンディングも好きですラブ


 

22.「365日の紙飛行機」


AKB48の名曲。SALTさんの手に掛かると、こんな風に素敵なアレンジになるんですね。

ギター、ウクレレとマンドリン?かな。

このアンサンブルが透き通る青空や風を連想させるんですよねおねがいおねがいおねがい


ギターだけで始まり、Aメロ2回目でウクレレも加わって。そこからのアンサンブルがもう美しくって。

音域やリズムを上手く棲み分けて、過不足なく、これぞ!というアンサンブルなんですよ☺️


高音域でのトレモロも美しいし。


♪飛んで行け 飛んでみよう♪

の歌詞を強烈に後押ししている感じもします。

トレモロがまるで上昇気流みたい…

 上昇気流に乗って舞い上がれそうです🕊🕊🕊

 

 そして、オケがスーッとフェイドアウトし、コーラスのアカペラだけになり終わるのも感動的です🥹✨

ぶつかる和音で終えるセンスも素晴らしいですキラキラ


 

30周年コンサートまで…

あと12日…!!

公益財団法人さいたま市文化振興事業団 | 塩谷哲デビュー30周年塩谷哲×東京フィルハーモニー交響楽団 (saitama-culture.jp)