教育業界でバイトしてきて、
これから社会人になってもその道で。
今日バイト先の職員さんとお酒を飲みに行って、四年間を振り返りつつほめちぎられた!
でもそんなに褒められたら、ひとりになった途端、自分でブレーキをかけてしまったりして。
自分の選択は間違っていたわけではないけど、実は消極的選択だったんじゃないかって思ってしまう。
教育業界に対して情熱を持っていることは間違いないはずなのだけれど。
自分を犠牲にすることに痛みを感じないのは、自分を犠牲にしている間だけは自分のことを忘れられるからではないだろうか?
私にとっては、自分に目を向けることほど怖いことはない。
「人のために動く」と「自己研鑽」って、自分に負荷がかかるっていう点では同じだけど、自分にとっては全くベクトルが違う。
自己研鑽は常にアグレッシブ。
誰かのために動くことは、自分から逃げる口実にしてしまうこともある。
本当は、お酒で失敗したのは昨日。
缶ビール二本と、ちょっとウォッカ飲んだだけ。完全に意識がどこかへ行ってしまわれた…。弱い!!
どこかで、人に心を預けてしまいたいと思っていたから酔ったのだと思う。
心を許せる相手の前でしか、酔えないことがやっと最近わかった。
本当は妥協したくない。けど、挑戦しても何の成果も得られない可能性が高いとわかっていても突き進んだ人たちの代表格がオリンピック選手ってとこか。
日本人選手でも
“今度は人生の金メダルを”
なんて言った人がいたけど、
私にとっての金メダルはどんなだろう。
Android携帯からの投稿
これから社会人になってもその道で。
今日バイト先の職員さんとお酒を飲みに行って、四年間を振り返りつつほめちぎられた!
でもそんなに褒められたら、ひとりになった途端、自分でブレーキをかけてしまったりして。
自分の選択は間違っていたわけではないけど、実は消極的選択だったんじゃないかって思ってしまう。
教育業界に対して情熱を持っていることは間違いないはずなのだけれど。
自分を犠牲にすることに痛みを感じないのは、自分を犠牲にしている間だけは自分のことを忘れられるからではないだろうか?
私にとっては、自分に目を向けることほど怖いことはない。
「人のために動く」と「自己研鑽」って、自分に負荷がかかるっていう点では同じだけど、自分にとっては全くベクトルが違う。
自己研鑽は常にアグレッシブ。
誰かのために動くことは、自分から逃げる口実にしてしまうこともある。
本当は、お酒で失敗したのは昨日。
缶ビール二本と、ちょっとウォッカ飲んだだけ。完全に意識がどこかへ行ってしまわれた…。弱い!!
どこかで、人に心を預けてしまいたいと思っていたから酔ったのだと思う。
心を許せる相手の前でしか、酔えないことがやっと最近わかった。
本当は妥協したくない。けど、挑戦しても何の成果も得られない可能性が高いとわかっていても突き進んだ人たちの代表格がオリンピック選手ってとこか。
日本人選手でも
“今度は人生の金メダルを”
なんて言った人がいたけど、
私にとっての金メダルはどんなだろう。
Android携帯からの投稿