ペンシルベイトの特徴とメリット・デメリット|トップウォータールアーの定番、使い方 | す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

神奈川県で色々な釣りをしながら、熱帯魚やサンゴ、ウズラ、烏骨鶏と暮らしています。
海釣り全般にルアー、ジギング、ショアジギングからバス釣りまで様々な海釣りに挑戦中。
その他、釣り情報と生き物ペット関係の記事を書いています。

イベントバナー
ペンシルこと「ペンシルベイト」はトップウォータープラグの定番ルアーで、主にオフショアの青物キャスティングやバス釣りで使用されています。水面でボイルやナブラが発生し、魚が水面付近のベイトを意識している場面で活躍するルアーですが。今回はペンシルベイトの特徴とメリット・デメリットや有効な使い方を紹介します。

 ペンシルベイトとは?

ペンシルベイトは水面付近を釣る場合に使用されるトップウォータープラグの代表的なルアーです。青物のオフショアキャスティングゲームでは定番のルアーですね。シーバスやバス釣り、アジング 、メバリングなどライトソルトウォーターでも使用されます。

着水する若干テールにかけて傾いた姿勢を取るルアーが多いですね。
ミノーには無理な表層・水面での素早いジャークアクションができるため、トップウォーターゲームではメイン使用されています。引くとミノーのように水中に潜るダイビングペンシルもあります。

逆に言うとトップウォーターや表層以外のレンジを狙う際に、ペンシルを使用するメリットはほぼ無いと言えます。表層より下の水深・深場を探るならミノーやバイブレーションなど、他のシンキング系のルアーと使い分けましょう。

ペンシルベイトの種類


フローティングペンシル

水に浮くフローティングペンシルは水面で大きなジャークアクションと水飛沫を起こしてアピールできるので、ペンシルのメリットを生かせるため、フローティングペンシルの使用率の方が高い。

シンキングペンシル

シンキングペンシルは水に沈むため、フローティングペンシルでは水から飛び上がるような、かなりの高速で引く場合や、水面よし少しレンジの深い水面下を狙う場合に使用されます。同じ大きさのフローティングペンシルより重いので、飛距離が抜群でよく飛ぶのもメリットです。

ダイビングペンシル

ダイビングペンシルはロッドでアクションを付けると水に潜るアクションをするペンシルで、水飛沫を上げた後に潜航して水中で左右にダートします。
完全にトップでは食わないような、魚やナブラが浮ききっていない状況などで使用しますが、この辺りは好みで通常のフローティングペンシルと使い分けつも構わないでしょう。

ペンシルベイトのメリット


水面を狙える

フローティングペンシルは完全に水面を引く事ができるのが、水面を狙う場合にペンシルが使用される大きなメリットのひとつです。
フローティングミノーだと、早く巻いたりアクションを付けると沈んでしまうので、ペンシルの代わりにはなりません。

アクションが大きい

ペンシルはミノーと違いリップが無いため引き抵抗が少なく、水面を滑るように長く大きなダートアクションをするのが特徴です。素早く連続で強いアクションを付けることもスムーズにできます。
ペンシルを使う大きなメリットで、深い水深からでも大きな動きと波動で魚を浮かせる事ができます。

ペンシルのデメリット

アクションを付ける必要がある

ミノーなら勝手に泳いでアクションしてくれますが、ペンシルはただ巻だけではあまり釣れません。ペンシルはアングラーがアクションを付けて使うルアーと考えてください。

 ペンシルの使い方

ペンシルをキャストして着水させたら、アクションはロッドにジャークアクションを加えて左右にダートさせたり、小刻みにトゥイッチを加えてドッグウォークさせるのが定番の使い方です。

初心者は箒で地面を掃くイメージで、ロッドでペンシルを引っぱり、糸フケを回収しながらルアーの方にロッドを向けて、また引くアクションを繰り返せばしっかり動いてくれるでしょう。

ルアーが遠ければロッドを立ててアクションを加え、距離が高いなら竿先を水面に向け、ペンシルが完全に飛び出さないように注意してアクションさせましょう。

ペンシルなどトップウォータールアーの動かし方は、言葉だと伝わりにくいので動画でご覧下さい。




こちらの記事もおすすめ


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村