片瀬漁港が釣り禁止になるかも!警告の看板が設置・釣り禁止エリアに無法釣り人多数 | す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

神奈川県で色々な釣りをしながら、熱帯魚やサンゴ、ウズラ、烏骨鶏と暮らしています。
海釣り全般にルアー、ジギング、ショアジギングからバス釣りまで様々な海釣りに挑戦中。
その他、釣り情報と生き物ペット関係の記事を書いています。

イベントバナー
片瀬漁港が釣り禁止になる可能性があります。ここ最近、漁港内側でカマスやアジが良く釣れるためか、立ち入り禁止・釣り禁止の場所で釣りをする釣り人が増えていました。たびたび漁港関係者とのトラブルに発展しており、2月は何度か警察も出動する事態になっていましたが、3月になり新しく警告の看板が設置されました。

       【警告】
ルールやマナーが守れない釣り人がいるため、
苦情が多く寄せられています。この状況が続くと、釣り禁止の措置を取らざるを得ません。釣りは「海釣りゾーン」のみで認められております。

だそうです。警告と言う事は、不法侵入が改善されなければ全面的に釣り禁止になる可能性があるみたいですね...
オリンピックの関係で一時的に閉鎖されるそうなんですが、この状況が改善されていないと、もしかしたらそのまま永遠に封鎖されてしまう可能性がありそうです。

ちなみに、この看板が設置された当日も片瀬漁港の内側には沢山の釣り人が居ました。看板の横の柵を乗り越えて普通に入っていく方も。もはや警告の看板も無意味なんでしょうかね。
周りから見られても恥ずかしいと思わないのか??


片瀬漁港では海釣りゾーンでのみ釣りが可能
片瀬漁港には白灯台の付近に「海釣りゾーン」が設定されています。海釣りゾーンは柵が低いので見ればわかるかと思います。
灯台のある先端と岩場で釣る方も多いですが、当然ながら釣り禁止になっています。警告の看板の横にあるマップを見る限り、境川に面した船着場の岸壁も片瀬漁港であり、釣りが禁止になっているようですね。

釣りができるのは「海釣りゾーン」でのみ!。みんなでルールを守りましょう!
片瀬漁港が混雑しているなら、直ぐ近くの江ノ島に湘南大堤防もありますよ。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村