家に侵入してくるアリの種類と原因・対策・駆除方法|安全にアリを撃退しよう 蟻 | す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

神奈川県で色々な釣りをしながら、熱帯魚やサンゴ、ウズラ、烏骨鶏と暮らしています。
海釣り全般にルアー、ジギング、ショアジギングからバス釣りまで様々な海釣りに挑戦中。
その他、釣り情報と生き物ペット関係の記事を書いています。

夏になり暖かくなってくるとアリが家に侵入してくることがあります。窓を開ける機会が多くなるのも原因の一つですが、アリは床や壁の隙間からも侵入してくるので厄介なんですよね。

筆者の自宅にも何度かオレンジ色の小さなアリが入ってきました。何回駆除しても、翌日にはまたアリが何処からともなく入ってきて歩き回ってる。凄く困りますよね。

でもアリには困っているけど、小さな子供やペットが居て部屋の中で殺虫剤など薬品を使いたくない人も多いはず。実際、筆者もその1人でした。
でも安心して下さい、多少手間は掛かりますが、薬品を使わないアリ対策も色々ありますよ。

そんな家に侵入してくるアリの種類と各種対策方法を紹介します。憎っくきアリを撃退しましょう!。


家に侵入してくるアリの種類

ご存知の通りアリにはクロアリからシロアリまで様々な種類が存在します。
当然家に侵入してくるアリにも色々な種類がおり、そのアリによって撃退方法と対策方法も変わってきます。
中でも特に家に侵入しやすいアリは下記の3種類です。

●イエヒメアリ
イエヒメアリは1ミリほどと非常に小さなアリで、オレンジ色の体に黒い腹部が特徴です。
よく見ないと気がつかないほど小さく、少数が部屋に侵入しついても気がつかないかもしれません。

イエヒメは家の壁の中にも巣を作れますし、非常に小さく僅かな隙間からでも部屋に入ってくるため、アリの中でも比較的家に入ってきやすいアリです。
アパートの2階でも壁の隙間から侵入してくることがありますよ。

小さなイエヒメは侵入に気づき難いため、むず痒いと思っていたら知らぬ間に体を這い回っており、たまに噛み付いてきたりします。


●クロアリ
クロアリはよく道路や庭、公園でせっせと働いている姿を見かける全身が黒いアリで、日本ではアリと言ったらこれ。
クロアリは比較的大きな体ですが、エサの匂いを嗅ぎつけると開けた窓や網戸の隙間から侵入してくることがあります。 

●シロアリ
シロアリは湿った木材を主食にするため、人知れず家床下で増殖してることがあります。
シロアリは木の中で暮らすため滅多に部屋に入って来ることはないのですが、巣穴を掘っていてうっかり床を食い破ったり、壁と床の隙間に到達すると部屋に侵入してしまうことも。

当然ですが、部屋までシロアリが来ている家は床下の状態が心配です。直ぐにシロアリ駆除業者に連絡しましょう。
部屋に侵入してきたシロアリを駆除する方法基本的にはクロアリなど普通のアリと変わりません。


アリが部屋に侵入してくる原因
アリが群れをなして家に侵入してくる原因は、大抵の場合、部屋にアリのエサになる物があるからです。
アリも侵入しやすいドアや窓の隙間から入って来ることが多く、特にドアや窓の近くに果物やペットのエサをなど、匂いの強い食べ物を置いているとアリに気づかれやすくなります。

●アリのエサが部屋にある
アリは様々な物をエサにするので、食べ物やゴミの匂いが部屋から漏れているとアリが部屋の中まで侵入してくる。アリが侵入する1番の原因ですね。
生ゴミや洗わず袋に入れた飲料もアリを引き寄せます。

●壁や床に隙間がある
ヒメイエアリは壁の中にも巣を作るため、壁に隙間があるとエサを探しに部屋の中にも入ってきてしまいます。
巾木と床板の隙間や、フローリングの継ぎ目、コンセントからも侵入してきます。

●外から持ち込まれた
アリが部屋にいると家の外にある巣から来たと思う人が多いでしょう。
でも意外な盲点で、観葉植物の鉢植えに巣が作られていたなんて事もあるんです。

●壁に隙間が出来た
地震の影響や部屋に重量物を設置した事により、壁や床の接合部に新たな隙間が出来て、アリの侵入経路になってしまった可能性もありますね。

●大雨の影響
床下浸水により避難したシロアリが部屋に侵入してくることもある。

●ご近所がゴミ屋敷
非常に稀なケースかもしれませが、アパートなど集合住宅では、上下左右斜めの部屋がゴミ屋敷だと大量のアリが集まってきて、一部のアリが壁の隙間から他の部屋に侵入してくることもあります。



家に侵入してくるアリの対策方法
部屋に侵入するアリを野放しにしてはいけません。
アリはそこに餌があることがわかると、エサがある場所までの道筋に匂い物質でマーキングを行い、次は更なる集団を引き連れて部屋に侵入してきます。

今日アリを見つけて全て駆除しても安心してはいけません、明日は数倍に増えたアリの大群がやってくるかも知れませんよ!

●侵入経路の遮断
まずはアリの侵入経路を探して遮断しましょう。
アリが沢山いる場所の近くに侵入経路があるはずです。

アリは他のアリが残した痕跡を頼りに同じ道を通るため、アリが集まっている場所からアリが往き来する1本の道が出来ているはずです。
探しても良くわからない場合は、探偵になったつもりで、そっとアリの行方を追跡してみましょう。
潰したり驚かせてアリがパニックになると巣に帰らなくなる事もあるので要注意ですよ。


アリの侵入経路が判明したら対策を打つ訳ですが、ドアや窓枠の隙間から侵入してくるなら、その場所へ繋がる野外の経路に粉末状の虫除け薬を撒いておきます。

壁の中からアリが入ってくる場合もあり、巾木と床に空いている隙間などから侵入してくる場合は、当然室内でアリ対策する訳ですが、室内で薬品を使いたくないなら、アリが侵入してくる隙間を完全に塞ぐしかありません。

おすすめは安全性も高く指でも塗れるバスコークなどのシリコン系の接着剤で、この接着剤で壁の隙間を埋めてしまいましょう。
シリコン接着剤にもクリアやホワイトがあり、使う場所にあった色を選べます。当たり障りがないのはクリアかな。

●アリ駆除薬を使用
最も効果的な対策方法がアリ駆除薬で巣ごと駆除してしまう方法。
アリ駆除薬にはアリの巣に直接散布するタイプと、アリに駆除薬を持ち帰らせて駆除するタイプがあります。

お持ち帰りタイプのアリ駆除薬ならアリの巣の場所がわからなくても、アリの経路さえわかればアリを駆除できますよ。

バルサンなど霧タイプは野外の巣に効果がないため、今いるアリを駆除する程度の一時的な効果しかないと思って下さい。
壁の中に巣を作るヒメイエアリには効果がある場合もありますが、正確な巣の場所が不明ですし、アリの侵入口から室内に空気の流れてくる場合は効果薄いです。

アリメツは簡単にアリを駆除できる、レビュー500件越えの大人気アリ駆除薬です!

アリメツは駆除薬をアリの巣に持ち帰らせ、女王アリまで徹底的に駆除する。使い方も受け皿に駆除薬を注いでアリのいる場所に設置するだけと簡単です。
筆者も前に使いましたが、植木鉢にできたアリの巣程度なら1週間くらいで退治できました。


●虫よけ薬の使用
駆除薬より対策効果はランクダウンしますが、虫の侵入を防ぐ虫除け薬も販売されている。
これは侵入経路をに塗ったり撒いておくと、アリがその場所を通れなくするものだ。
などなら野外の窓枠に塗っておけば良いので、子供やペットがいる家庭でも安心して使えるでしょう。


●匂いが出る物は密閉しよう
果物や食べかけのお菓子はアリを引き寄せます。
果物は冷蔵庫に入れて、風を開けたお菓子などはジップロックに入れると匂いが漏れないので安心ですね。
ゴミも野外に置くようにするとなお良いです。

とは言え、犬猫がいるとエサを置いておく必要もあるでしょうし、匂いが出る物を全て密閉するのは難しいかもしれません。


●拭き掃除しよう
アリが集まっていた場所には、アリが次回集まるための目印になる匂いをアリ自身が付けています。
周辺も拭き掃除することでアリは辿る道も分からなくなり、誘引されて侵入してくるアリの数を減らすことができますよ。
駆除する際にアリを潰してしまった場合も、必ず水かお湯で拭き掃除して下さいね!



間違ったアリの対策方法
●アリを潰す
アリを潰すこと自体は大丈夫なんですけど、潰しただけだと更にアリを引き寄せてしまかも。
エサを発見したアリが出す匂い物質も潰したアリから放出されるため、アリを潰したらその付近を水拭きしておきましょう。

小さなアリが大量に居るなら、火傷しない程度のお湯に雑巾やタオルを浸しアリをまとめて拭き取れば、アリは熱で死滅しますし中身も飛び出さないので安心です。


●駆除薬を室内に置く
これは大丈夫な場合とダメな場合があります。
放し飼いのペットがいる場合は、タイプでもアリ駆除薬を室内に置くのはおすすめできません。

アリが野外から侵入してくるのにエサを室内に仕掛けてしまうと、駆除薬のエサはアリが好む匂いを出しているため、アリの巣が壊滅するまで沢山のアリが室内に引き寄せられてしまいます。

特に小さな子供やペットがいる家庭なら尚更ですね。
アリ駆除薬は野外の巣の近くや侵入経路に置くのが正しい使い方です。

床の隙間から侵入してくるアリは穴を塞いで様子を見て下さい。穴を塞いでも部屋のあちこちから侵入してくる場合は、最終手段として駆除薬に頼ります。



【まとめ】
アリの侵入は厄介な問題ですが、上記で解説した対策を実行すれば効果があるはずです。
家に侵入してくるアリに立ち向かいましょう!



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村