1万円から始めるルアーシーバス|安価なシーバスタックルを紹介 初心者 初めて | す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

神奈川県で色々な釣りをしながら、熱帯魚やサンゴ、ウズラ、烏骨鶏と暮らしています。
海釣り全般にルアー、ジギング、ショアジギングからバス釣りまで様々な海釣りに挑戦中。
その他、釣り情報と生き物ペット関係の記事を書いています。

{2A17B87F-158C-4791-B8B5-8C1A7243C69D}
シーバスのルアーフィッシングは、その高いゲーム性や引きの強さから人気のルアーフィッシングです。

こちらでは初めてでも手軽に始められるように、1〜2万円で揃えることが可能な安くてもしっかりしたタックルをご紹介したいと思います。




ルアーシーバスのタックル
{D06384CE-06B6-4CD6-AFA1-9F40E8D9804E}


シーバスロッド
{0B1DBD23-92F9-48A9-96FD-5EF4404A3233}
初心者なら最初の1本にはオールマイティに扱えるシーバスロッドを選択したい。
シーバスフィッシングで扱い易いのは、9〜9.6フィートで、ML(ミドルライト)クラスと呼ばれるロッドです。

この長さなら、港湾から河川、サーフまでカバーする事が可能。MLクラスはメーカーによるものの、10〜30g前後のルアーが扱え、シーバスの他、ライトショアジギング、ロックフィッシュ、エギング、ちょい投げ(餌釣り)など、様々な釣りに流用出来るメリットもあります。




①1万円くらいでなんとか、、
{0746DB89-077E-4379-A7E3-01D5F61ABD81}
本当に必要最低限、ルアーでシーバスをマトモに・快適に釣るために必要なタックル。

近年のタックルは、安くてもを壊れたり、ルアーが全然飛ばないなんてことは無いので、まずは安いタックルでも構いません。

しかし、安い竿は重量、感度、ルアーの操作性、ガイドや部品は値段相応の品質になります。3万円以下の釣り具は、ワンランク上のモデルになる毎に、かなり品質が向上しますので、本当ならこの価格帯を選んで欲しくない所(汗

とは言え、同じ技量を持った人が3倍高い竿で毎回3倍釣れる訳でもないので、まずはお試しでルアーシーバスを初めてみたい方には良いですね。



シーバス入門セット
この価格帯で揃えるなら、釣具店のシーバス入門セットがリーズナブルでお勧めです。ただし、ラインがナイロンならPEライン1〜1.5号に巻き直したほうが良いでしょう。

オールマイティに使うなら9.6fがお勧め。ラインはPE1〜1.5号に巻き直そう。4号ラインではルアーが全然飛ばない、、(相当飛距離が落ちる



10〜30gのルアーが扱え、シーバスからヒラメ、青物、チニングまでこなせるタックル。
しつこい様だが、ラインはPEラインに交換しよう。





②2万円以内で揃えたい

もう少し良いタックルを揃えたいのなら、ロッドとリールに2万円出せば、かなり快適にシーバスフィッシングを楽しめます。
価格は①の倍ですが、性能や質感は間違いなく3倍以上です!


ロッド

リバティクラブ シーバス

{CC7D294B-48C6-4AAE-A860-879295D0027A}

幅広い重量のルアーを扱える。ダイワが作るシーバスロッドのエントリーモデル。リーズナブルな価格帯ながら確かな品質で安心してシーバスと対峙出来る。
ライトショアジギングも兼用できるのも魅力。



ソルティーアドバンス

シマノのオールマイティーに使えるルアーロッド。シーバスからエギング、ライトショアジギングまでこなせる。


ソルティーステージ
Fuji New concept/KR ガイドコンセプト:トルクやラインのバタつき、ロッドのパワーロスを抑えて正確性とフッキングパワーがUP!ライントラブルレス!
Xカーボンテープ:ABU独自のXカーボンテープラッピング。斜め(45度、135度)の方向からX状にカーボンテープで締めあげることによりトルクを向上、ねじれ防止に貢献します。

アブガルシアのロッドはリーズナブルながら、仕上がりが良く、ダイワやシマノに拘らないなら選択肢に入れて欲しいロッドです。



リール

17エクセラー

{8834E8E5-3DEC-4561-9EBB-9A1945C67531}



16ナスキー
{3EBED937-B738-4636-B39C-AC92C3C079C3}

{5A8C5712-9006-48A7-814B-3E93F58114BD}

これまで上位モデルにしか採用されていなかった、ハガネギアや防水機構搭載したシマノの高コスパスピニングリール。このクラスなら不満なくルアーフィッシングを楽しめる。





PEライン/リーダー
{55350D6C-6EB5-4013-A864-B2F15BD13469}
ルアーフィッシングではPEラインの使用が一般的。
PEラインは非常に細い糸をワイヤーの様に編み込んだ構造で、同じ太さのナイロンラインと比較して3倍以上の強度がある。
更に伸びが少なく感度も良いため、ルアーの動きや水流の変化もはっきりと感じ取れます。ベテランだと微妙な水流の変化でルアーの後ろを追うシーバスの存在まで判るそうです。

PEラインはスレに弱く不透明であり、直接結束部から切れ易い性質がある為、透明でスレに強いフロロカーボンラインをリーダーとして結束します。基本はメインラインの3倍の太さを基準に選びましょう。
結束はFGノットが定番だが、PEラインとリーダーの結束には様々な種類のノットがあるので、自分の結び易いものを探して使うのが良いと思う。
強い結束方法を不完全にするよりも、簡単な結束方法を完璧に施した方が良い。
お勧めはしないけど、電車結びでもシーバスは釣れる。


よつあみX8
長らく愛用しているPEライン。毛羽立ち難く色落ちも比較的少ない。1号では細いけど1.5号は太いと言う場合に丁度良いのが1.2号。X8は通常のPEラインより強いので、シーバス、ライトショアジギングも問題ない。



シーガーエース

強度も高く、しなやかで結び易いフロロカーボンライン。透明度も高いため魚に察知され難く違和感を与えない。






ご覧頂きありがとうございます。次回はシーバスのルアーについてご紹介します。


お暇ならポチお願いします(`・ω・´)ゞ
にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ
にほんブログ村