会社を辞めた。次の会社に転職するまで1ヶ月ある。

その間は無職になる。

 

健康保険の任意継続を選んだ。意外と高いことにびっくりした。

年金を国民年金に切り替える手続きをした。

 

朝は目覚まし時計で起きない生活。

何も予定がない1日が続く。

 

誰からも電話やLINEは来ない。

たまに営業の連絡があるくらい。

 

Netflixで映画やドラマをみても少し疲れる。

携帯を触っても特に知りたい情報はない。

テレビゲームもやりたいのがない。

 

もうすぐ子供が生まれるから、遠出はできない。

 

僕は少し刺激が欲しいとは思うけど、嫁はただ

平和に過ごす1日が好きだという。

 

ITパスポートの試験を受けた。自己採点では合格している。

次は簿記の資格を取ろうと思う。

 

 

ただ、なんでもない日々を過ごし

子供の誕生を待っている。

3月はほぼ有給消化することができた。

今までも平日はほぼ定時で帰っていたので、時間はかなりあった方であるけれど

せっかくのまとまった時間が取れたので、習い事と資格の勉強をいくつかやってみた。

 

1.オンライン英会話

 1回25分で、約200円でフィリピンの方とオンラインで授業ができる。

 毎日4コマ、朝7時半から受けている。

 目覚まし時計の代わり。授業が終わっても9時半だからほぼ1日の始まり。

 

2.資格勉強

 次の仕事に活かせそうな資格、ITパスポートの試験を先日受けた。

 自己採点では合格

 2〜3週間の勉強期間で取得できるので、取って損はないかなと思う。

 

3.データサイエンティストのオンライン講座受講

 今後もDXの進化は止まることがないと思い、2ヶ月で習得できる講座を探して

 受講することにした。pythonやRのプログラミングを学んでいる。

 このプログラミングがすぐ実務に活用できることはないと思うけど、少しでも

 この知識を持った上で、専門の方と話ができるのは強みだ。

 

4.Youtube

 これからPCで動画編集ソフトを使って、もう少しちゃんとした動画をアップしていこうと

 思う。目指せチャンネル登録者100人

 

 

 

先日退職願を提出した。

 

今の会社は大学卒業から勤続15年を超えている。

年収は家賃補助を含めて約800万円で、残業もほぼゼロだった。

上場しており、コンプライアンスも守るまさにホワイト企業。

 

私生活では、嫁が妊娠中でもうすぐ第一子が生まれる。

これから生活費もかかるというのに、なぜ辞めることになったのか。

 

 

それは、何度かこのブログにも登場したパワハラ上司との関係がかなり悪化し

一緒に働くことができなくなったからだ。

私は過去何度もその上司に抗った。

 

「私の名前は”おい”ではありません」

「書類を投げないでください」

「ため息吐くのやめてもらえますか」

「怒鳴るのはやめてください」

 

ものすごく当然のことだけど、その上司に言ったら逆ギレされる。

こんなこと言えるのは部下では怖いもの知らずの私だけ。

パワハラ上司は今でも机を叩き、部下に対しで怒鳴っている。

 

3年ほど前から私の直属の上長となり、3年連続で評価が悪かった。

数字で結果を出せなかった自分にも責任がないわけではないが

サラリーマンとして人間関係の構築に失敗した。

 

「もうここではキャリアアップができない」

 

そう感じるようになり、転職を考えるようになった。

先日、上司から転勤の指示を受けた。

 

現在嫁が妊娠してもうすぐ生まれるのだ。

嫁は関東生まれで、義両親も近くに住んでいる。

 

転勤を断ったと同時に退職の申し出をした。

 

 

15年以上働いた会社はとても好きだった。

同僚や後輩とも仲良く、取引先との関係は良好だった。

残業、サービス残業もゼロ

ホワイト企業だ

 

会社に退職の旨申し入れた後に、社内外で退職の話は広まった。

次を心配してくれる方、また次でも是非一緒に仕事をしようと

言ってくれた方が多くいてくれて嬉しかった。

 

今はゆっくり休んで、嫁と出産の時を待ち

その後、次の仕事に就こうと思う。

 

 

仕事を辞めることを決意した理由

・今の会社ではキャリアアップが難しいと感じた

・嫁も辞めることについては賛成してくれた

・今は義両親の助けをもらって、関東圏で過ごす方がよい

・一時的に収入が途絶えてもすぐ困ることはない

・次の仕事もある程度考えている

・岸田首相が言う「リスキリング」というのを体験してみたかった。

 

 

 

今少しyahooニュースやSNSで賑わっている奢り奢られ問題

セクシー女優の深見えいみさんが男が「好きな人には奢ってもらいたい」的な発言をして炎上

元AKBの方も、「奢ってもらえない飲み会には参加したことがない」「奢ってもらえないと友達になれない」とか。

 

私見だけど、男が奢るのは下心があるからであり

下心がなければ奢らない人が多い。

釣った魚には餌をあげないとはその通りで、好きな人であっても

付き合う状態になれば、多く出すことはあれど全て奢ることはない。

 

また”友達”で奢ることもない。女性に奢るのは、”女性”としてみているからであり

ただの女友達に奢ることはない。

 

仕事で後輩に奢ることもあるし、おいやめいにもプレゼントを買ってあげることもある

こちらが自然と奢りたいと思う時、特に考えずにお金を出す。

 

 

ちなみに、今の嫁とのお金については

付き合う前のデート代は、千円以上は僕が出して千円未満は彼女に出してもらっていた。

付き合ってからは、彼女からPayPayで送金してもらい、共通の財布をつくり

支払いは僕がまとめてPayPay等でしていた。

結婚して、お互いの口座を家計簿アプリで連携させて

独身時代の貯金含め共通にして、どこから使うかは自由にした。

 

嫁とはお金の価値観がほとんど一緒で、ブランドには興味がなく

高い趣味や無駄使いをすることがない。

100均での買い物が趣味で、DIYをしたりガーデニングをする。

食事はほぼ自炊で、たまに美味しいものを食べに行く。

今まで嫁が購入したもので不満を思ったことは一度もないし

僕も独身時代と変わらず飲みに行って後輩に奢ったり

マッサージに行ったりするが怒られることは一度もない。

 

結婚相手に「価値観が一緒」を求める人がいると思う。

その価値観の中でもお金は重要だ。

 

奢られるのが当たり前と思う女性は、結婚してからもブランド物を

購入したりでお金がかかるだろうし、奢る男性も普段から

いろんな人に奢っている可能性があるから、支出が多くなるのでは

と私は思う。

僕が婚活をしている当時、一応婚活ブログを書いていた。

昨年卒業したわけだけど、今でも他の方の婚活ブログをみることがある。

 

今は結婚しても3人に1人は離婚すると言われているし

恋愛結婚よりお見合い結婚の方が離婚率は低いと言われている。

自分達も今は仲がいいけど、今後はどうなるか分からない。

 

最近は平日真っ直ぐ家に帰り、土日も基本家にいる。

婚活していた時は、暇があれば婚活イベントに出かけたし

デートしたりしていた。今日はどんな人と会えるだろう

この子をどうやって口説こう的なワクワクがなくなった。

 

 

デートをしていたら、自分を若々しく保つことができたと思う。

見た目に気を遣うし、美味しいものを食べようとする。

楽しい会話を探していた。

 

結婚して、貯金の伸び率が増えた。色んな人に

ご飯をご馳走することはないし、家族のために使うお金は生きたお金だ。

今は共働きだし、お互い無駄使いはしない。

服装にも気を使わなくなった。

 

毎日平和な日々を過ごしている。

結婚した自分を正当化するため、結婚していない人には

早く結婚した方がいいよ なんて思うこともある。

 

 

人生は目標に向かってすすんでいる時が楽しい。

そういう意味で婚活している時は楽しかった。

今は春に生まれる子供との生活が楽しみだ。

 

普通の生活

 

先日イギリスにワーホリ中の32歳の友人から相談があった。

仕事を辞めて数ヶ月アフリカを旅してきた。

 

友人「今後イギリスでワーホリ続けて日本に戻って就職するか、

   イギリスで労働ビザとってイギリスで働くか悩んでいます」

 

彼とはワーホリ前に一緒にフットサルしたり、英会話通ったり仲良くしていた。

 

イギリスの賃金は簡単な仕事でも高く、支出も節約すれば抑えられるため

暮らす分には問題ないが、今のワーホリだとキャリアにならないことが

不安だという。

 

不安というのは、見えない将来があるから生み出されるものである。

 

 

彼は日本でのいわゆる普通の生活は望んでいないようだ。

お金はなくても、刺激があったり、新しいことにチャレンジしたり

そういった暮らしを望んでいるようだ。

 

 

私はいわゆる日本で普通の暮らしをしている。

嫁がいて、妊娠していて、二人とも会社員をしている。

土日はNetflixを見たり、買い物に出かけたり。

 

 

なんでもないことに幸せを感じている。

クリスマスやお正月を祝い、七草粥を食べて鏡開きをする。

日本のその月のイベントを楽しみ、ただ日々が過ぎていく。

 

 

いつもの日常の繰り返し。

人生とは、日常の繰り返し。

 

自分と自分の周りが幸せに穏やかに過ごせてくれたらそれでいい。

 

結婚して初めて一緒にお正月を嫁と過ごした。

関東にいる義両親に挨拶し、ご飯を食べて、関西に嫁を連れて

自分の親や兄弟家族と一緒にご飯を食べた。

 

会話の中心が自分たちのこどものこと。

小学生高学年の甥は、スマホゲームをLINE通話しながらPC画面も使って

友達と遊んでいるんだとか。

他の小学生の子を持つ親にも聞くと最近はどこの家庭もそうだとのこと。

 

お年玉をもらえるからなのか、甥はおとなしい。

普段は毎日騒がしいそうだ。

 

地元の神社で安産をお祈りし

なんでもないお正月を過ごした。

 

このなんでもない日常が、今は特に思わないのだけれど

「幸せ」なんだろうな。

 

 

 

私は2022年38歳で結婚した。

嫁も同い年で、マッチングアプリで知り合って約1年で結婚した。

 

一緒に暮らし数ヶ月が経つが未だ喧嘩したことはなく

気を張らず、一緒に過ごしていて居心地がいい。

今日はそんな嫁をご紹介

 

家事分担は特に決めていないが、基本的に嫁が担当し

自分が手伝うという暗黙のルールがある。

平日の料理は嫁がつくる。

これが美味しいから、毎日が楽しいんだと思う。

毎日嫁はYoutubeをみて、新しい料理を作ってくれている。

 

その他の家事といっても、食洗機や乾燥機付き洗濯機、お掃除ロボットがあるので

かなり楽ができている。それぞれのゴミを取り出したり、食器入れたりするのは

僕が担当している。

 

マッチングアプリの選択欄で家事分担に関するところがあった。

ほとんどの人は「家事は分担したい」を選択しているが

嫁は「家事は任せて欲しい」を選択していた。

会う前から印象はよかった。

 

嫁とは共働きをしているが、家事の分担で文句を言われたことは一度もないし

不満もないと言ってくれている。

 

 

僕が家でロールプレイングのゲームをしていても文句言わないし

マッサージに行くと言っても文句言わない。

仕事で会食があっても文句言わない

テレビのチャンネルを変えても何も言わない

お金の管理は任せてくれて、お互い贅沢はしない。

 

 

僕も嫁に文句を言ったことがないし、反対、禁止をしたこともない

 

 

唯一嫁が夢中になっているのは、スヌーピー

スヌーピーをいじめたときに目が大きくなり怒った顔をする

 

先日のハロウィンでは、帰宅するとスヌーピーがお出迎えしてくれた。

 

 

 

 

私たちは30代後半で入籍した。

子宝に恵まれない可能性もあるかなと思い

その際は、犬を飼おうと約束していた。

 

一緒に暮らし始めて2ヶ月が過ぎようとしている。

 

 

彼女は念の為と妊娠検査薬を一緒に暮らし始めた時に買っていた。

また、彼女とは生理周期をスマホアプリで共有している。

 

 

今朝、いつもより早起きの妻が言いたいことがありそうな顔をしてこちらを見た。

 

妻「あのね、、」

 

と話を切り出し、市販の妊娠検査薬を出した。

結果は陽性だった。

 

さるお「おめでとう。よかったね」

 

と声をかけ、早々にパソコンで産婦人科と役所のHPを見た。

 

 

これからやることが増えた。

子供の名前

家族や会社への報告タイミング

マタニティグッズの購入

 

また、繊細な問題だけど生前検査や無痛分娩をするかどうか

もし流産した時どうするかなども話し合う必要がある。

 

 

今まで自分中心に生活していたけど、今後は家族という

意識が強くなった。

子供の教育方針についても妻と話し合おう。

 

 

さるお「ところで、毎日スヌーピーとも一緒に寝てるけど、どっちがお父さん?」

 

 

嫁「スヌ」

 

今ネットフリックスで昔のあいのりが見られるんですよね。

妻と夕食時はいつもあいのりを見ている。

 

今見ているのは2018年のアジアンジャーニーで

でっぱりんとかシャイボーイとか出ている回。

 

他人の恋を客観的に見るって面白いですね。

本人ではないから偉そうに発言ができちゃいます。

 

人は恋をすると脳がチンパンジー以下になる

とはよく言われているけど、変なことしちゃいますね。

 

さるお

「あー、自分の話ばっかしてるけど、女性から好かれるためには

 自分の話じゃなく、女性に話をさせてあげないと!」

 

「告白する前に、少し肩が触れた反応を見るなり

 グラスを近くに置いた時の反応を見るなりしたらいいのに」

 

「好きになってもらう前に、まずはなんでも相談してもらえる関係をつくれたら

 そこから恋が始まることもあるんやけどなぁ」

 

「プレゼントするなら、高いものより時間をかけた方がいいのになぁ」

 

「会話の最初は共通点探しからが基本!」

 

なんて、あいのりをみながら恋愛アドバイスを勝手にしてる。

嫁はただ笑ってみてる。

 

 

こいつチャラいって思われてはいないだろうか。。