Guaraná - アマゾンのミラクルフルーツ

マナウスで街中を歩いていると、



↑こんなお店が軒を連ねていて、

↓このようなドリンクに遭遇。
飲んでみると、まったり濃厚。敢えて言うなれば、ピーナツバターのスラーピー、あるいは、カシューナッツのスムージー。






お店の看板をたよりにこのドリンクがつくられたguaranáとやらのフルーツについて調べてみた。

açaí (アサイ)こそ日本などでも昨今じゃよく知られるようになったけど、まだまだあるぞ、まだあまり知られていない秘境の果物。

Guaraná (pronounced gwa-ra-naa)のベリー状の実 は天然のカフェインとして、またスタミナや持久力の源として、アマゾン流域に暮らして来た土着人たちに親しまれて来たのだそう。
カフェイン源としては南米ナンバー1なんだそうだ。とはいえ、コーヒーからとるカフェインとはまた違った効能があるらしい。覚醒性のあるテオフィリン(stimulants theophylline)や、心筋刺激剤としても使われるテオブロミンなどを含むキサンチンアルカロイド、また、ポリフェノイドなどが混ざり合い、カフェインがゆっくりと血液内へと流れ込むような働きをするのだそうだ。

効能はというと、こりゃまたimpressiveなのである。

To increase energy and stamina (スタミナ向上)
To enhance memory and mental acuity (記憶力アップ)
To relieve headaches and PMS (頭痛やPMSの緩和)
To suppress appetite (食欲の抑制)
To stimulate metabolism (免疫力向上)
To act as a mild antidepressant (マイルドな抗鬱剤)
To fight free radicals with antioxidant properties (フリーラジカルとたたかってくれる抗酸化作用)
To reduce localized fats (部分的についた脂肪の減少)
To treat diarrhea (下痢の緩和)
To help arthritis (関節炎の緩和)

などなど。

詳しくは以下のサイトをご参照ください。

<関連サイト>
Guaraná
wikipedia guarana
wikipedia ガラナ

<おまけ>
guaranaは、Maue民族によって栽培、改良がされたのだそうだ。
The Sateré-Mawé (or Sateré-Maue) is an indigenous tribe located in the Brazilian Amazon, with an estimated population of about 10,761.[1] The Sateré-Mawé were the first to domesticate and cultivate guarana,[1] a popular stimulant.


こんな伝説もある。わくわくするでしょ?
According to Mawé tradition, their physical existence can be attributed to the guaraná plant. In their origin story a child was murdered and laid to rest, and the guaraná plant grew from the child’s eye. The guaraná plant itself bore a child, from whom the Mawés descended. (The fruit does bear a striking resemblance to a human eye.)
(Guaranaの木は、ある殺されてしまった子供が埋められ、その子供の目から芽を出したとされる伝説があるみたいだ。Mawe族の伝説では、Mawe族の子供は、Guaranaの木から生まれるとされるんだそう)