steam train in japan - 磐越物語
磐越物語についてのリンク
http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/slbanetsu.htm
自分以外のニンゲンといる楽しさのひとつに、自分にはない発想や、着眼点があるところっていうのがあるけど、ぷらっとどっかに行こうか、という問いに関するフィードバックも、自分の引き出しからじゃぁ絶対に出て来なかったようなことに出くわすから面白い。
週末も、GWも
もなく、我々はほんとによくハタライタ。
やっとひといきつけるようになって総勢10人で出かけた先は、会津若松。
こんな機会でもなかったら、ワタシは一生会津若松に、自分から行こうとは思わなかったかもしれない。アメリカ人の同僚の発想に感謝。
蒸気機関車に乗りに行こう!
ってことで、新幹線で新潟まで出て、会津若松まで行ってきました。
美しい田舎の風景に心を洗われた始末(笑)
田舎風景っていいねぇ。
やっぱりワタシは鉄子だわーとしみじみ思った。




多分、筋金入りのトレインスポッターが撮影したビデオの方が、ピンとくるものがあるかもしれないっす。
http://www.youtube.com/results?search_query=磐越西線&oq=磐越&gs_l=youtube.1.0.0l10.1757.4328.0.6447.14.11.1.0.0.3.365.1180.2j2j2j1.7.0...0.0...1ac.4j1.11.youtube.52Cbi6CQQYQ
素敵な旅だったので、おすすめです♪
けれども、
何点か文句を言わせてもらうと(笑)、
車内で、いろんな子供向けのイベントが繰り広げられているらしいのと、『利き酒セット』等のものが車内の食堂車のようなところで購入できるようであるというのと、じゃんけん大会等も繰り広げられているという、『イベント』機関車なもんで、いやぁ、落ち着かないことったらなかった。
対面式の車席の間の狭い通路の人通りの激しいこと、激しいこと。
私の家の近所の国道を走る車よりもヒトの往来が激しかったと思われる。
車窓を楽しもうにも、通路側の席であった私は、通路をひっきりなしに往来する家族、家族、家族をどうしても無視することができず、落ち着かず、私の隣に座ったシートメートは筋金入りの鉄道オタクと見えて、こちらも、撮影スポットをすべて心得ていると見えて、席を出たり入ったりの繰り返し。あきらめて昼寝を始めたものの、時々車掌さんがやってきてけたたましい声での挨拶が始まったり、すごいきぃきぃ声のお姉ちゃんプレゼンツのじゃんけん大会が始まったりするもんで、子連れではない私にはひくものがあった。GW中だったっていうのもあるんだと思うけど、やっぱり、日本はマーケットとして狙うのが、子供か若者かで、おとなのための素敵な時間の提供って通り一遍なものばかり。もう少し我々おとなに焦点を当ててくれたらいいのに。
今度は普通の磐越西線に乗ってもいいな~。景色がとっても素敵だったから。


磐越物語についてのリンク
http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/slbanetsu.htm
自分以外のニンゲンといる楽しさのひとつに、自分にはない発想や、着眼点があるところっていうのがあるけど、ぷらっとどっかに行こうか、という問いに関するフィードバックも、自分の引き出しからじゃぁ絶対に出て来なかったようなことに出くわすから面白い。
週末も、GWも

やっとひといきつけるようになって総勢10人で出かけた先は、会津若松。
こんな機会でもなかったら、ワタシは一生会津若松に、自分から行こうとは思わなかったかもしれない。アメリカ人の同僚の発想に感謝。
蒸気機関車に乗りに行こう!
ってことで、新幹線で新潟まで出て、会津若松まで行ってきました。
美しい田舎の風景に心を洗われた始末(笑)
田舎風景っていいねぇ。
やっぱりワタシは鉄子だわーとしみじみ思った。




多分、筋金入りのトレインスポッターが撮影したビデオの方が、ピンとくるものがあるかもしれないっす。
http://www.youtube.com/results?search_query=磐越西線&oq=磐越&gs_l=youtube.1.0.0l10.1757.4328.0.6447.14.11.1.0.0.3.365.1180.2j2j2j1.7.0...0.0...1ac.4j1.11.youtube.52Cbi6CQQYQ
素敵な旅だったので、おすすめです♪
けれども、
何点か文句を言わせてもらうと(笑)、
車内で、いろんな子供向けのイベントが繰り広げられているらしいのと、『利き酒セット』等のものが車内の食堂車のようなところで購入できるようであるというのと、じゃんけん大会等も繰り広げられているという、『イベント』機関車なもんで、いやぁ、落ち着かないことったらなかった。
対面式の車席の間の狭い通路の人通りの激しいこと、激しいこと。
私の家の近所の国道を走る車よりもヒトの往来が激しかったと思われる。
車窓を楽しもうにも、通路側の席であった私は、通路をひっきりなしに往来する家族、家族、家族をどうしても無視することができず、落ち着かず、私の隣に座ったシートメートは筋金入りの鉄道オタクと見えて、こちらも、撮影スポットをすべて心得ていると見えて、席を出たり入ったりの繰り返し。あきらめて昼寝を始めたものの、時々車掌さんがやってきてけたたましい声での挨拶が始まったり、すごいきぃきぃ声のお姉ちゃんプレゼンツのじゃんけん大会が始まったりするもんで、子連れではない私にはひくものがあった。GW中だったっていうのもあるんだと思うけど、やっぱり、日本はマーケットとして狙うのが、子供か若者かで、おとなのための素敵な時間の提供って通り一遍なものばかり。もう少し我々おとなに焦点を当ててくれたらいいのに。
今度は普通の磐越西線に乗ってもいいな~。景色がとっても素敵だったから。

