Jack fruit - ジャックフルーツ
ホーチミンシティの町中の果物屋さんに並んでいる果物には、ちらほらと『なんじゃこれ?』ものがある。
私はあんまり南アジアに来たことがないので、ジャックフルーツも十分物珍しい。
ジャックフルーツ(Jackfruit)は、イラクサ目クワ科パンノキ属の熱帯性常緑高木で、世界最大の果実として知られているのだそうだ。スリランカの国果ですって?
こんなことを言っているサイトも発見。
カヌン ขนุน
抱えるような大きさでずっしりと重いジャックフルーツ。
縁起が良い木なので、庭に植える人が多い。
水分が少なく、ほんのり甘くて香りがある。
茹でた種もホクホクしておいしい。
喉の渇きや便秘、二日酔いにいいとか。
カヌン・ジャンパーという品種もある。
熟す前のものは料理に使う。
食用はさておき、なんだかとっても不思議感のある実のなりかたね。

時として、
果実や花っちゅうのはとってもエロティックでもある。
気になるお味の方はよくわからない。
ドライフルーツとして売られているほんのり甘くてナッティーなジャックフルーツは食べてみたけど、私のジャックフルーツ体験はそれだけ。
<おまけ>
といった矢先に、今日のランチに入ったお店で、ジャックフルーツのサラダを発見、試食しました。
おいしかったか
と聞かれたら、
普通だった
と答えます(笑)

ホーチミンシティの町中の果物屋さんに並んでいる果物には、ちらほらと『なんじゃこれ?』ものがある。
私はあんまり南アジアに来たことがないので、ジャックフルーツも十分物珍しい。
ジャックフルーツ(Jackfruit)は、イラクサ目クワ科パンノキ属の熱帯性常緑高木で、世界最大の果実として知られているのだそうだ。スリランカの国果ですって?
こんなことを言っているサイトも発見。
カヌン ขนุน
抱えるような大きさでずっしりと重いジャックフルーツ。
縁起が良い木なので、庭に植える人が多い。
水分が少なく、ほんのり甘くて香りがある。
茹でた種もホクホクしておいしい。
喉の渇きや便秘、二日酔いにいいとか。
カヌン・ジャンパーという品種もある。
熟す前のものは料理に使う。
食用はさておき、なんだかとっても不思議感のある実のなりかたね。

時として、
果実や花っちゅうのはとってもエロティックでもある。
気になるお味の方はよくわからない。
ドライフルーツとして売られているほんのり甘くてナッティーなジャックフルーツは食べてみたけど、私のジャックフルーツ体験はそれだけ。
<おまけ>
といった矢先に、今日のランチに入ったお店で、ジャックフルーツのサラダを発見、試食しました。
おいしかったか
と聞かれたら、
普通だった
と答えます(笑)
