itchy feet -ホリデーおあずけ状態

サルサやメレンゲなど、ラテン系楽曲の歌詞って、
歌詞を訊いてみると(『歌詞を聴いてみると』ではないところにご注目!スペイン語、ポルトガル語力ありません)、はっきりいって、死んだはずだよお富さん♪と、大差なかったりします(笑)

素敵な曲を口ずさんでいるメキシコ人のお父さんをもつ友達に、歌詞を説明してもらって、あまりの長屋のさわぎ的歌詞の内容に、以前コケそうになったのを覚えています。

名曲、コパカバーナ(英語の歌詞)。
”正気をなくしたローラ”の歳の頃は、アラフォーなのかな~。と変なところが気になる私♪
ローラのとなりに座って、一緒に正気をなくしてあげたい♪



コパカバーナなんてもう、コドバの音だけで、トリップしちゃいそうになります。
チープなトリップです♪

sensualなパッションが、oozingです。キスマーク(ルー大柴か!)

足掛け10年くらいの英国生活でやり残したことのひとつに、
ポルトガルに行き損ねたこともあって、

ポルトガル語圏のブラジル、気になっています。
ウルグアイに行った時に、ブラジルから観光客を乗せた大型バスがたくさん到着していてました。
ウルグアイからブラジル、このあたりをぽんこつ車で旅行してみたいです。


もう足がかゆくてかゆくてたまらん。


旅に出たくてうずうずしている私からのテレパシーを感じてか、
ブラジルのリオにいる友人から、コパカパーナビーチの写真が届きました。
老若男女、金持ちもそうでないのも、みーんなが同じビーチで楽しんでるって。
素敵ですね。

$BANANA SPIRIT - salsa-dip-floppyの脳内ジャンク貯蔵庫

"Exclusive"って、よくマーケティングで売りになるバズワードのようですが、
"Exclusive"の裏には、segregateされちゃった人もいたりする場合もあるわけで、ペシミストな私は、外国人ツアリストとして、どこかのお国のビーチにお邪魔しているのに、良いとこどりをして、地元の人が自分の地元のビーチを自由に歩けなくなってるなんてことに直面すると、落ち込んじゃうんですね。

$BANANA SPIRIT - salsa-dip-floppyの脳内ジャンク貯蔵庫


$BANANA SPIRIT - salsa-dip-floppyの脳内ジャンク貯蔵庫

世界にはいろい~ろ素敵なところがあって、
いろんなところでいろんなひとが、泣いたり笑ったりして暮らしてるわけです。
逆もまたしかりで、日本を旅の目的地として選んできてくれた人たちには、私が泣いたり笑ったりしていることを、とくとシェアしていっていただきたい(笑)



命短し、旅せよ乙女。



ポルトガルスタイルのペーブメント。
千鳥足柄と名付けよう(笑)
$BANANA SPIRIT - salsa-dip-floppyの脳内ジャンク貯蔵庫