at the end of my travel - 旅の終わりに (2)

at the end of my travel - 旅の終わりにというタイトルで以前にもエントリしているので(2)としておきますが続き物ではありません。

旅の終わりといえば、なにか一言感傷的なことでも言いたいけれど、申し訳ないけど極現実的で、極プラクティカルなことを記しておきたいと思います。



1. 手荷物
飛行機搭乗時のチェックインできる荷物の数ですが、
日本からアメリカを経由してメキシコに入る際、チェックインできる荷物の数が、
日本からアメリカ→23kgの荷物を二つまで
アメリカからメキシコ→23kgの荷物をひとつまで
というのが規定なようだ(スターアライアンス系)。
ただ、アメリカで滞在や観光などをしなければ、荷物二つまでというのが適応になるけれど、一旦観光や滞在などで入国してしまうと、実質上、荷物を預けられるのはひとつだけということになるらしい。
(私の経験では、たいていの場合は運良く二つ預けさせてくれるけど、それでも、ひとつしか預けられないと言われる危険は絶対にありだ。)


2. スーツケース
最近、ジッパーで開け閉めをするスーツケースを使い始めたけど、使ってみてやっぱり、ジッパー式の方が便利だと思う。なぜって家を一歩出てしまってから、やっぱりこれもスーツケースに入れちゃおうなんて言う時に、いちいちお店をひろげるようにスーツケースを前回しなくても不要になったものをスーツケースの中にねじ込めるからだ。厚みも調節できて重宝する。


3. 乗り物酔い
(特に)ショートフライトなどで深刻だった、離着陸時の耳の痛さに苛まれることが最近なくなったけれども、耳痛の変わりに、最近では飛行機に乗るとほとんど決まって”乗り物酔い”をする。ほかの乗り物では酔わないのに。


4. 旅行保険
旅行保険はいつも、出発間際に空港の自動販売機で購入していたのだけど、今回は前もってネット購入してみた。ら、だいぶ割安だった上に、保険内容をカスタマイズできた。旅行保険を購入するのなら、旅行に先駆けて購入するのが良いのかもしれない。


5. 自分ケア
半分うっかり、半分はトラベルlightのため、言葉通り最低限度の化粧品で数週間旅先で過ごした。
留守中一度もヘアドライヤーも使わなかったし、顔も、メイクも落とせる、、、的な石鹸で洗って、もう少しで底をつきそうな化粧水をちびちびとつけていたくらいだ。そして留守中、ほとんどノーメーク。おかげで顔はがぴがぴになった。


6. ダイエット
留守中、一滴も醤油を摂取していないことに気づいた。いわゆる炊いた普通のご飯も1度も食べなかった。醤油と米がなくても私は生きていけると思った。


7. 日本国自動化ゲート利用希望者登録
日本国自動化ゲート利用希望者登録をし、自動化ゲートで入国してみた。
たしかに列はものすごく短かったけど、まだ私を含めてまごついている人が多いし、パスポート読み取りも結構遅い。パスポートにスタンプがなくて困る可能性ってあるんじゃろか?


8. 旅先でひとり静かになったら、落ち着いて、、、、と野暮用をしこたま持って行ったけど、そんなことは現実的ではないと悟った。普段できないことは旅先でもできない、フルストップ(笑)

9. フィットネス
1週間に1度でも、旅行中に運動をしていると後が楽だ。
フィットネスシューズがどうしてもかさばって入らないなどという時にヨガは非常に便利だと思った。
持ち運びに便利な折り畳めるヨガマットも市販されている。

それでは、ひとまず帰りますか。