the constitution - 日本国憲法 第3章-3

弟23条
学問の自由は、これを保障する。

Article 23
Academic freedom is guaranteed.

第24条
婚姻は両性の合意のみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければ成らない。
配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

Article 24
Marriage shall be based only on the matual consent of both sexes and it shall be maintained through mutual cooperation with the equal rights of husband and wife as a basis.
With regard to choice of spouse, property rights, inheritance, choice of domicile, divorce and other matters pertaining to marriage and the family, laws shall be enacted from the standpoint of individual dignity and the essential equality of the sexes.

弟25条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面において、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

Article 25
All people shall have the right to maintain the minimum standards of wholesome and cultured living. in all spheres of life, the State shall use its endeavors for the promotion and extension of social welfare and security, and of public health.

弟26条
すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育をうけさせる義務を負う。義務教育は、これを無償とする。

Article 26
All people shall have the right to receive an equal eduation correspondent to their ability, as provided for by law. All people shall be obligated to have all boys and girls under their protection receive ordinary education as provided for by law. Such compulsory education shall be free.

弟27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
児童は、これを酷使してはならない。

Article 27
All people shall have the right and the obligation to work.
Standards for wages, hours, rest and other working conditions shall be fixed by law.

第28条
勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。

Article 28
The right of wrkers to organize and to bargain and act collectively is guaranteed.

弟29条
財産権は、これを侵してはならない。
財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。

Article 29
the right to own or to hold property is inviolable.
Property rights shall be defined by law, in conformity with the public welfare.
Private property may be taken for public use upon just compensation therefore.

弟30条
国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

Article 30
The people shall be liable to taxation as provided by law.