the constitution - 日本国憲法 第3章-2

弟15条
公務員を選定し、及びこれを寵免することは、国民固有の権利である。
すべての公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。
公務員の選挙については成人者による普通選挙を保障する。
すべての選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。
選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

Article 15.
The people have the inalienable right to choose their public officials and to dismiss them.
All public officials are servants of the whole community and not of any group thereof.
Universal adult suffrage is guaranteed with regard to the election of public officials.
In All elections, secrecy of the ballot shall not be violated. A voter shall not be answerable, publicly or privately, for the choice he has made.

弟16条
何人も、損害の救済、公務員の寵免、法律、または規則の制定、廃止又はその他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。

Article 16.
Every person shall have the right of peaceful petition for the redress of damage, for the removal of public officials, for the enactment, repeal or amendment of laws, ordinances or regulations and for other matters; nor shall any person be in any way discriminated against for sponsoring such a petition.

弟17条
何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。

Article 17.
Every person may sue for redress as provided for by law from the State or a public entity, in case he has suffered damage through illegal act of any public officials.

弟18条
何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いて尾は、その意に反する苦役に服させられない。

Article 18.
No person shall be held in bondage of any kind.
Involuntary servitude, except as punishment for crime, is prohibited.


弟19条
思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

Article 19.
Freedom of thought and conscience shall not be violated.

弟20条
信仰の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け
又は政治上の権力を行使してはならない。
何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
国及びその機関は、宗教教育その他のいかなる宗教的活動もしてはならない。

Article 20.
Freedom of religion is guaranteed to all. No religious organization shall receive any privileges from the State, nor exercise any political authority.
No person shall be compelled to take part in any religious act, celebration, rite or practice.
The state and its organs shall refrain from religious education or any other religious activity.

弟21条
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

Article 21.
Freedom of assembly and association as well as speech, press and all other forms of expression are guaranteed.
No censorship shall be maintained, nor shall the secrecy of any means or communication be violated.

弟22条
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。

Article 22.
Every person shall have freedom to choose and change his residence and to choose his occupation to the extent that it does not interfere with the public welfare.
Freedom of all persons to move to a foreign country and to divest themselves of their nationality shall be inviolate.