china town in san francisco - サンフランシスコの中華街
アジア人人口が多いサンフランシスコとは聞いてはみたものの、ほんとにすごい。
イギリスにも韓国人や中国人のコミュニティはあるにはあったけど、彼等は結構彼等だけのコミュニティにこもっているみたいで、あまり郵便局や洋服屋さんなんかで他の人達に混じってあんまり働いているなんて光景は見なかったけど、サンフランシスコではどこにいっても、アジア人(中華系と言っておこう)だ。
バナナリパブリックでも、劇場の交通整理係やバーテンも、バーニーズのパフューム売り場も、中華系の人が
hi, how are you doing today?と訛りのある英語で迎えられる。
チャイナタウン、このまちをゆ~けば~
なんて唄を矢沢永吉が昔うたってなかったじゃろか?
もちろん迷い込んだ先は、チャイナタウン。1万人以上のチュウゴク人がここで暮らしているという。stockton street沿いには生鮮食品を扱うお店も混在して、あのがちゃがちゃ、いい感じにこ汚いチャイナタウンならではの雰囲気を醸し出している。言葉は思いきりチュウゴク語だ。
どこのチャイナタウンを歩いても圧巻なのは、この中華系の人達の生存力というか、生息力というか、、、。
そして、思いきりチュウゴク語が飛び交ってる。
ハローキティのばったもんも点在しとる。




そしてこの街でも、中国の建国60周年を祝うバナーが。。。

アジア人人口が多いサンフランシスコとは聞いてはみたものの、ほんとにすごい。
イギリスにも韓国人や中国人のコミュニティはあるにはあったけど、彼等は結構彼等だけのコミュニティにこもっているみたいで、あまり郵便局や洋服屋さんなんかで他の人達に混じってあんまり働いているなんて光景は見なかったけど、サンフランシスコではどこにいっても、アジア人(中華系と言っておこう)だ。
バナナリパブリックでも、劇場の交通整理係やバーテンも、バーニーズのパフューム売り場も、中華系の人が
hi, how are you doing today?と訛りのある英語で迎えられる。


なんて唄を矢沢永吉が昔うたってなかったじゃろか?
もちろん迷い込んだ先は、チャイナタウン。1万人以上のチュウゴク人がここで暮らしているという。stockton street沿いには生鮮食品を扱うお店も混在して、あのがちゃがちゃ、いい感じにこ汚いチャイナタウンならではの雰囲気を醸し出している。言葉は思いきりチュウゴク語だ。
どこのチャイナタウンを歩いても圧巻なのは、この中華系の人達の生存力というか、生息力というか、、、。
そして、思いきりチュウゴク語が飛び交ってる。
ハローキティのばったもんも点在しとる。




そしてこの街でも、中国の建国60周年を祝うバナーが。。。
