alone dine-out - ひとり外飯
25歳を超えて「いつか堂々とかっちょよくひとりでレストランで好きな物を注文して美味しく食べられるええオンナになりたいっ」ってヨーロッパを旅してて思った。
入りたいレストラン、奮発して飲んじゃいたいワインは眼の前にあるのに、一人でレストランに入って、堂々と食を楽しめる大人のオンナに30歳になったらなってみたいって思った。
ヨーロッパの敷居の高いレストランとはちと違うけど、気がついたら、そんな大人になってるあたしがいた。
「昼下がりのオイスターの大人食い」である。
一人でレストランで食事していて目のやり場がないような気がしてた自分が嘘みたいだ。
今日はとっちも気持ちのよい午後をcastroで過ごさせてもらった。
lovevolutionの喧噪が嘘のような小粋ぶりだ。


おっ、おいすたー

なんだかサンフランシスコってwheat beerがおいしく感じる土地なのか、hoegaardenのdraftが目についたのでつい。。。
Hoegaarden (Flemish pronunciation: [ˈɦuˌɣa:rdə(n)], English pronunciation: //huːɡɑrdən//) is a Belgian-style wheat beer meaning it is spiced with coriander and orange peel.(wikipediaより)
オイスター半ダースとエビ。

これはうまい!
おとといピア39でたいらげたオイスターよりもよっぽどうまい♪
このお店、あの観光地の店よりも、いろんなことがちゃんとしてるし。
ホースラディッシュもだんぜんこっちのがまとも。

この子たちふたつが、地元産♪
この子たちが一番おいしかった。

殻の色はかなり黒い。

こうして全部ひっくり返してみると、全然違う種類なのが、食べてみるのと同様顕著だ。

そして、特筆すべくはこれ!
フォーチュンクッキーならぬ、その名もオイスタークラッカー。

天気は良いし、きゅっとレモンをしぼった1パイントのHoegaarden飲んで、美味しい大好物のfresh oystersを食べて、言う事なしっすって顔してたんでしょうな~あたし。
これも食べてみてって、on the houseでこんなものを出してくれた。

写真写りは悪いけど、これがびっくりするくらい美味しかった。
絶妙な食材使いだ。fresh thymeがミソ!バターとオリーブオイル両方を使ってるんだそうだ。
バター、オリーブオイル、ニンニク、赤たまねぎ(ほんのちょびっと)、タイム、白ワイン、レモンなどなどで調理してあるんだそう。イタリア系かなっていう優しい実直そうなお兄さんがニコニコ、「シーフードラバーのお嬢さんになら喜んで♪(お嬢さんじゃないか!)」といわんばかりに親切に優しく教えてくれる。
あ~もう何にもいらない。
ココはゲイのメッカ。どこを向いてもゲイ殿方ばかりなんで、つまんないこといって話しかけてくる野暮オトコもいない。邪魔されないのってすごくいいわ~と思えるのも、champagneを飲んでいないからか?!(ぷっ)
レストランレビューの抜粋。
うーん、すごい良いレビューやな~。
Anchor Oyster Bar
The small storefront, a former clothing boutique, sits at the sleepy end of Castro Street, anchoring (sorry) a block that has seen boom, bust, and everything in between (remember Headlines?). Roseann Grimm opened it in 1977 when the neighborhood was just finding its identity -- transitioning from Irish working-class holdout to gay mecca -- but she never catered to any one crowd. Coming from a long line of Italian fishermen, with years of restaurant training under the tutelage of the Sancimino family (which owns Swan Oyster Depot), Grimm felt an oyster bar was the natural choice.
"My grandparents ran an oyster house in North Beach, across from Enrico's, and I have pictures of all my uncles in front of our house on Fair Oaks with an ocean's worth of sea bass strung up," Grimm says. "The restaurant was, I suppose, a tribute to them."
Anchor's no-fuss interior -- a lunch counter and a handful of tables decorated with fishing photos of Grimm's Uncle Al -- echoes the food. While it's augmented by more adventurous daily specials, the menu has as its core straightforward piles of fresh crab, prawns, and shrimp served cocktail-style or on salads, and a thick, creamy, not too fishy New England clam chowder that has yet to meet its match anywhere in town.
Sit down at the counter any day of the week and you'll bear witness to the soup's ability to bridge cultural, gender, age, and sexual preference gaps. Grimm says the chowder evolved through trial and error.
"We experimented with different bases and temperatures until we got it right. We try and stay true to what I think that dish should be; people don't want surprises. This is food 80-year-old Irish grandmothers and gay people alike can embrace."
Anchor's recipe begins with a roux made with onions and pancetta, added into a base of chicken stock and seasoned with thyme. The thickness comes from both whole milk (not cream) and a combination of whole and cubed russet potatoes. Clams, clam juice, and more yellow onions go into the base, and then the soup is simmered for a while; celery comes near the end, so it doesn't lose color or texture. Served piping hot and with a requisite hunk of sourdough, pile of oyster crackers, and bottle of hot sauce, the chowder, like the restaurant, never fails to reassure me that no matter how stormy the seas in the Castro may get, I'll always find safe harbor here.
25歳を超えて「いつか堂々とかっちょよくひとりでレストランで好きな物を注文して美味しく食べられるええオンナになりたいっ」ってヨーロッパを旅してて思った。
入りたいレストラン、奮発して飲んじゃいたいワインは眼の前にあるのに、一人でレストランに入って、堂々と食を楽しめる大人のオンナに30歳になったらなってみたいって思った。
ヨーロッパの敷居の高いレストランとはちと違うけど、気がついたら、そんな大人になってるあたしがいた。
「昼下がりのオイスターの大人食い」である。
一人でレストランで食事していて目のやり場がないような気がしてた自分が嘘みたいだ。
今日はとっちも気持ちのよい午後をcastroで過ごさせてもらった。
lovevolutionの喧噪が嘘のような小粋ぶりだ。


おっ、おいすたー


なんだかサンフランシスコってwheat beerがおいしく感じる土地なのか、hoegaardenのdraftが目についたのでつい。。。
Hoegaarden (Flemish pronunciation: [ˈɦuˌɣa:rdə(n)], English pronunciation: //huːɡɑrdən//) is a Belgian-style wheat beer meaning it is spiced with coriander and orange peel.(wikipediaより)
オイスター半ダースとエビ。

これはうまい!
おとといピア39でたいらげたオイスターよりもよっぽどうまい♪
このお店、あの観光地の店よりも、いろんなことがちゃんとしてるし。
ホースラディッシュもだんぜんこっちのがまとも。

この子たちふたつが、地元産♪
この子たちが一番おいしかった。

殻の色はかなり黒い。

こうして全部ひっくり返してみると、全然違う種類なのが、食べてみるのと同様顕著だ。

そして、特筆すべくはこれ!
フォーチュンクッキーならぬ、その名もオイスタークラッカー。

天気は良いし、きゅっとレモンをしぼった1パイントのHoegaarden飲んで、美味しい大好物のfresh oystersを食べて、言う事なしっすって顔してたんでしょうな~あたし。
これも食べてみてって、on the houseでこんなものを出してくれた。

写真写りは悪いけど、これがびっくりするくらい美味しかった。
絶妙な食材使いだ。fresh thymeがミソ!バターとオリーブオイル両方を使ってるんだそうだ。
バター、オリーブオイル、ニンニク、赤たまねぎ(ほんのちょびっと)、タイム、白ワイン、レモンなどなどで調理してあるんだそう。イタリア系かなっていう優しい実直そうなお兄さんがニコニコ、「シーフードラバーのお嬢さんになら喜んで♪(お嬢さんじゃないか!)」といわんばかりに親切に優しく教えてくれる。
あ~もう何にもいらない。
ココはゲイのメッカ。どこを向いてもゲイ殿方ばかりなんで、つまんないこといって話しかけてくる野暮オトコもいない。邪魔されないのってすごくいいわ~と思えるのも、champagneを飲んでいないからか?!(ぷっ)
レストランレビューの抜粋。
うーん、すごい良いレビューやな~。
Anchor Oyster Bar
The small storefront, a former clothing boutique, sits at the sleepy end of Castro Street, anchoring (sorry) a block that has seen boom, bust, and everything in between (remember Headlines?). Roseann Grimm opened it in 1977 when the neighborhood was just finding its identity -- transitioning from Irish working-class holdout to gay mecca -- but she never catered to any one crowd. Coming from a long line of Italian fishermen, with years of restaurant training under the tutelage of the Sancimino family (which owns Swan Oyster Depot), Grimm felt an oyster bar was the natural choice.
"My grandparents ran an oyster house in North Beach, across from Enrico's, and I have pictures of all my uncles in front of our house on Fair Oaks with an ocean's worth of sea bass strung up," Grimm says. "The restaurant was, I suppose, a tribute to them."
Anchor's no-fuss interior -- a lunch counter and a handful of tables decorated with fishing photos of Grimm's Uncle Al -- echoes the food. While it's augmented by more adventurous daily specials, the menu has as its core straightforward piles of fresh crab, prawns, and shrimp served cocktail-style or on salads, and a thick, creamy, not too fishy New England clam chowder that has yet to meet its match anywhere in town.
Sit down at the counter any day of the week and you'll bear witness to the soup's ability to bridge cultural, gender, age, and sexual preference gaps. Grimm says the chowder evolved through trial and error.
"We experimented with different bases and temperatures until we got it right. We try and stay true to what I think that dish should be; people don't want surprises. This is food 80-year-old Irish grandmothers and gay people alike can embrace."
Anchor's recipe begins with a roux made with onions and pancetta, added into a base of chicken stock and seasoned with thyme. The thickness comes from both whole milk (not cream) and a combination of whole and cubed russet potatoes. Clams, clam juice, and more yellow onions go into the base, and then the soup is simmered for a while; celery comes near the end, so it doesn't lose color or texture. Served piping hot and with a requisite hunk of sourdough, pile of oyster crackers, and bottle of hot sauce, the chowder, like the restaurant, never fails to reassure me that no matter how stormy the seas in the Castro may get, I'll always find safe harbor here.