個人的昭和懐古


最近多いですなー、19XX年にはこんなことありました、あんな人いました、そんな曲がヒットしましたなんていう番組。国全体が懐古主義に??

日本全体が懐古主義になっているんだとしたら、これはきっと、日本の発展も頭打ちになったから??
もう皆が猛進すればするだけ成功できる、栄えある将来が迎えられるという、高度成長のフェーズを通り過ぎてしまったから?

昨日、母親の親友が2人遊びに来た。
この3人の昭和のガールズ達はもう70代だ。
私がボランティアで、昼食をこさえることをかってでた。

メニューは買い出しに行かずしてすむ、お手軽イタリアン。
まずはウェルカムドリンクは、サンライズアイスティにフルーツポンチ風に小さくカットしたフルーツを浮かべた。

そしてスターターはスープ。
前菜にゃ、生ハムメロンとスモークサーモン。まだ暖かいバゲットを買って来てひよこ豆ディップ(humous)と一緒にサーヴ。そしてメインのジェノバ風ピザはオーブンの中。

いや~、この昭和のかしましむすめ3人、今となっては70代だっていうのに、ピザなんてものもちゃーんとしっかり食べられるからすごい。

デザートはあまり重くてはいかんとキャラメルプディングにしたけど、多分アップルパイでもいけたかもな(笑)


昭和版かしまし娘のひとりが初物の栗をもって来てくれて、秋を感じました。

私は料理をしている時にぼーっと聞くでもなく彼女達のおしゃべりが耳に入って来たんだけど、
なんだか時の流れを感じてしまった。

彼女達は、大昔、私にとっちゃ、『◯子おばちゃん』であったり、『×ちゃんのおばちゃん』だったりした人達だ。私の記憶にある彼女達はきっと今の私くらいか、それよりも若いくらいだったんだろうなー。

あの頃はまさに昭和だったな~。

昭和のかしまし娘達が、いつまでもかしましくあるといいと願う私でした。

おばちゃんたち、また来てね♪