穀物生活 -3穀物生活 -3

cooking/recipes 料理なんていうカテゴリーで、『今日はご飯を炊きました』なんてくらいだったら失礼よね?

でも、どんどんご飯を食べる回数が少なくなる。食べても、日本人が和食で食べる食べ方はどんどん減る一方だ。

ここ2週間ずっと体調が悪く→弱気になったことが幸いしてか、
米粒を食べる食生活を見直し、積極的に穀物を食べてみた。

パスタ、クスクス、フレンチブレッドなどなどはちょっとおあずけに。

最近結構頻繁に炊いているお赤飯



大好物、すし飯!
(スシダネがなーんもなかったのに後から気づく)



やっぱりうまい、日本の味!



和食が世界一だ。これは間違いない。

ただ、最近和食を食べて最近『しょっぱすぎる』と感じることが増えた。
定食を食べても、お味噌汁(しょっぱい)、香の物(しょっぱい)、焼き魚(しょっぱい)、煮物(しょっぱい)なんでもしょっぱい。日本人の塩分の摂取量が欧米人より高いのがあからさまに体感できる。
肥満は欧米ほど深刻な問題ではないのに、高血圧症の患者さんが日本に多いのは、塩分のとり過ぎ故?

欧米の血圧をさげるために奨励されている減塩ダイエット(Low-Sodium Diet)なんて、1日2g以上の塩はとるなって言ってる。2gよ。ゆで卵一つ食べたら終わりじゃない?(笑)