post-it got stuck in it!
日本から届いた小包の中に、デジタルカメラで撮影した写真がコピーされたCDが同封されていました。
あとでゆっくりやることが終わってから鑑賞すればよいものを、せっかちにも、出がけにCDをスロットに性急に挿入。CDには「お姉ちゃんへ」という妹の字で書かれたステッカー、、、、え”?あれはもしかしてステッカーではなくてpost-it、つまり付箋??と思ったときにはすでに遅し、CDはするするとスロットの中に消えていきました。と同時に不気味な音がCDドライブから。嗚呼、本当に慌てるとろくなことがない!
macユーザーのメイリングリスト内でちょうど、CDドライブにお子様に8インチCDをねじこまれてでてこなくなってしまった方の相談が取り扱われていたので、読み返してみましたが、これといったヒントも当たり前ですがみつからず。「今のところはこのままにして、後で対処しよう」ということが苦手な私、今回もじっとしていられず、道具箱のなかからめぼしいドライバーをひっぱりだして、解体作業に早速着手。が途中で断念。
apple store regent street
週末にロンドンに野暮用があったので、リージェントスとリートのアップルストアで、実際ジーニアスバーにキューブを連れて行き、そこで治療(笑)をしてもらえることは可能なのかどうか問い合わせたところ、可能だとのこと。ドライブが破損されてれば、交換になるとのことでした。
-bob the builder can you fix it? bob the builder yes we can!
といった調子でうまく事が運ぶといいのですが。。。
嗚呼、たかがpost-it、されどpost-it。人生慌てるものではありません。
それにしても、すっすごい!なにがすごいかって、アップルストアの混みようです。朝寝坊をした後で、日曜に、ジーニアスバーの当日予約を入れようとしましたが、すでに遅し。店に直接行ってみても、ディスプレイされたマックはどれも(かなりのカズがあったにも関わらず)何者かに使用されている。。。よくみてみると、マックの使い勝手をチェックしようとためしに使ってみているというよりも、ただでウェッブメールのチェックをしたり、後ろめたそうに(笑)いかがわしいサイトにアクセスしてるようなfree beesがほとんどのよう。
、、、うぅ、かっかわいい。Mac book も、i Macも、 Mac book proも、かわいいのです。ノートもいいなあ。core 2 duoってすごそうだなあ、、、とそんな人たちの肩越しにマックを物色。
うーん、*ファーザークリスマスにお願いしてみよう。
*ファーザークリスマス
イギリスではサンタクロースはファーザークリスマスとよばれています。
わが妹がご丁寧にはってくれたpost-itはいまだCDドライブのなかにひっそりと存在しており、そのうちまたジーニアスバーに行かなければいけません。ドライブの交換なんてことになりませぬよう。
日本から届いた小包の中に、デジタルカメラで撮影した写真がコピーされたCDが同封されていました。
あとでゆっくりやることが終わってから鑑賞すればよいものを、せっかちにも、出がけにCDをスロットに性急に挿入。CDには「お姉ちゃんへ」という妹の字で書かれたステッカー、、、、え”?あれはもしかしてステッカーではなくてpost-it、つまり付箋??と思ったときにはすでに遅し、CDはするするとスロットの中に消えていきました。と同時に不気味な音がCDドライブから。嗚呼、本当に慌てるとろくなことがない!
macユーザーのメイリングリスト内でちょうど、CDドライブにお子様に8インチCDをねじこまれてでてこなくなってしまった方の相談が取り扱われていたので、読み返してみましたが、これといったヒントも当たり前ですがみつからず。「今のところはこのままにして、後で対処しよう」ということが苦手な私、今回もじっとしていられず、道具箱のなかからめぼしいドライバーをひっぱりだして、解体作業に早速着手。が途中で断念。
apple store regent street
週末にロンドンに野暮用があったので、リージェントスとリートのアップルストアで、実際ジーニアスバーにキューブを連れて行き、そこで治療(笑)をしてもらえることは可能なのかどうか問い合わせたところ、可能だとのこと。ドライブが破損されてれば、交換になるとのことでした。
-bob the builder can you fix it? bob the builder yes we can!
といった調子でうまく事が運ぶといいのですが。。。
嗚呼、たかがpost-it、されどpost-it。人生慌てるものではありません。
それにしても、すっすごい!なにがすごいかって、アップルストアの混みようです。朝寝坊をした後で、日曜に、ジーニアスバーの当日予約を入れようとしましたが、すでに遅し。店に直接行ってみても、ディスプレイされたマックはどれも(かなりのカズがあったにも関わらず)何者かに使用されている。。。よくみてみると、マックの使い勝手をチェックしようとためしに使ってみているというよりも、ただでウェッブメールのチェックをしたり、後ろめたそうに(笑)いかがわしいサイトにアクセスしてるようなfree beesがほとんどのよう。
、、、うぅ、かっかわいい。Mac book も、i Macも、 Mac book proも、かわいいのです。ノートもいいなあ。core 2 duoってすごそうだなあ、、、とそんな人たちの肩越しにマックを物色。
うーん、*ファーザークリスマスにお願いしてみよう。
*ファーザークリスマス
イギリスではサンタクロースはファーザークリスマスとよばれています。
わが妹がご丁寧にはってくれたpost-itはいまだCDドライブのなかにひっそりと存在しており、そのうちまたジーニアスバーに行かなければいけません。ドライブの交換なんてことになりませぬよう。