集客ばかりしなくても

好きなお客様で予約いっぱいにして

4ヶ月で月100万円を目指す

愛されサロンコンサルタント

大崎です飛び出すハート

 

 

以前のブログで

集客の前にやるべき2つのコト

 

を紹介しましたが、

2つめに紹介した

●高単価メニューやコースをどうやって作ればいいのかわからない

●高単価メニューやコースにすることに抵抗がある

 

というお声をよくいただきますので

 

今回は

 

高単価メニューやコースの必要性についてお伝えして行こうと思います。

 

 

そもそも、なぜ

 

高単価メニューが必要なのか??

回数券やコースが必要なのか??


 

深く考えてみたことはありますか?

 

 

サロン経営において

要にもなる料金設定の考え方。


 

なんとなく料金を決めて

スタートしてしまったサロンさんや

都度払い、安くすることでお客様がきてくれると思っている方は

この先どんどん赤字に陥ってしまう危険があります!!(まさしく私がそうでした・・バイキンくん

 

この状況を変えたい!

と思っている方はぜひ続きを読んでくださいね!

 

 

  高単価メニューとコースの考え方

 

そもそも、なぜ高単価メニューやコースが必要なのでしょうか?

 

よく、

 

売上=客単価×人数

 

だから、単価をあげないと売上は上がらないよ

 

というようなコンサルを耳にします。

 

確かにその通りなのですが、

これだと

 

確かにわかるけど、高単価にすることがこわいしショボーン

 

今リピートしてくれているお客様に

値段が上がることを言い出しにくい、申し訳ない・・・・もやもや


 

という気持ちが先行してしまい

結局、高単価メニューやコースが決められずに

 

ズルズルいってしまうんです。

 

では、このような考え方はどうでしょうか?


 

「一回の施術でお客様のお悩みを全て解決できるかどうか」ドキドキドキドキ

 

・・・


 

どうでしょうか?

 

私のサロンでは、「ノーファンデーションで自信を持って毎日を過ごそう」

 

というコンセプトでサロン経営をしていますが

 

長年の自己流ケアやお肌の現状をみて、一回の施術で

シミもシワもたるみも全て解決できるか・・

 

といったら


 

それは無理です。


 

なので、お客様がノーファンデーションになって過ごせるようになるまで

 

「1ヶ月にどのくらいの頻度で施術が必要」で

 

「何回通っていただく必要がありますよ」

 

という美肌への設計書みたいなものを

お渡しするようにしています。


 

なぜ、しているのかというと

 

これがお客様の理想を叶える最短ルート、

 

「お客様のためにできる最大のサービス」

 

だからです。

 

単価をあげることやコースを作らなきゃいけない

と意識するのではなく、

 

お客様が最短で理想の姿になるために

必要なメニューはなんだろう??


 

と視点を変えてみましょう。

 

あのお客様には3回きてもらえたら

もっとよくなるのになぁ

 

もっとキレイになれそうだなぁ

 

など色々なアイデアが浮かんできませんか??^^

 

 

まとめ

 

高単価メニューやコースは

 

自分が利益をあげたいから、作らなきゃいけない

 

という考え方を一旦やめて、


 

お客様のために

本当に必要な回数やメニューはなんだろう?

 

という視点を持って

 

高単価メニューやコースを

 

考えてみましょう。


 

きっと、

お客様に喜ばれる高単価メニューができるはずです♪

 

ぜひ

 

参考にしてみてくださいね!