おはようございます笑顔

東武動物公園エリアのがんばるオトナ女子のガス抜きサロン笑 、マシュフェのセラピストトレーナー、トモです。

早いもので、まもなく10月も終わりです。。
めっきり肌寒くなり、暖房を入れ始めたり布団を変えたりする時期になりましたね。

マシュフェでこの時期、お客様から伺う機会が急上昇しているキーワードは

「冷え」

です。

実に9割以上のお客様が感じていらっしゃいます。

厚着したり、体を動かしたりと、それぞれ対策なさっているようですが、

僕は皆さまに

「冷えない体にしてみては?blue

という提案をしております。

という訳で、今日はつら~い「冷え」を全身から追い出す

体質改善テクをお話ししてみますねひらめき

そもそも、女性に冷え性の方が多いのはなぜ?とよく聞かれるのですが、

それは男性に比べて筋肉量が少なく、血液循環が悪いからなのです。

厚着や機能性下着なども、一時的にはいいのでしょうけれど、

ずっと着ていると、それナシではいられない身体になり、一生冷え性のまま。

そこから抜け出すには、外から温めなくても熱を作り出し、血液を循環できる体に変えていけばいいんです。

体温が低い状態(低体温)だと、体の調節をしている酵素の働きが低下し、新陳代謝が悪くなり、疲れやすく、免疫力も低下しますから、その改善のためにも体温を上げることは有効です。

その方法の一つが、僕(たち)セラピストから熱を受け取って体温を上げる、というものです。

1ヶ月に2~3回繰り返していただければ、体温が上がったり下がったりしながら、やがて正常体温になっていきますビックリマーク

人は痛いとき、思わずさすったり、もんだりします。
それは、そうすることで痛みが取れることを本能的に知っているからなんです。

これこそ、タッチテラピーの原型です。

経路に沿って、肌を押しながら手をすべらせる刺激によって、体内の乱れを整えて不調を正します。

即効性がありますから、ぜひご体験いただきたいですね
リピーター率80%以上が自慢のマシュフェの実証ですキラきら

他にもこんな効果が出て喜ばれていますので、ご参考にしてください。

*免疫力が上がる*
体内に入った外敵を攻撃するナチュラルキラー細胞の活性を高めるなどして免疫力をUP↑
病気を遠ざけて、免疫活性にも働きます。
僕の経験的に、今頃の時期からオイルトリートメントを始めたお客様は、大体年末頃に「カゼをひきにくくなった」とおっしゃいます。

*疲れをすばやく癒す*
疲労回復に働きかけるため、運動会に出たお母さんから「筋肉痛にならなかった」とか「戻りが早かった」と音符

*うつ病を改善する *
体内の気血を整え、体内治癒力を引き出すことで、体のタンパク質が増えます。
うつ病初期のお客様に、積極的に外出する機会が増え、症状が改善されたと喜ばれました。

これに加え、以前から何度かお伝えしている、女性ホルモンのバランスの改善も期待できますから、

なんとなくだるい、イライラする、更年期の症状がつらい…など、ご自身ではどうにもできないと感じてしまうような不調とも、うまく付き合っていくことができるようになりますひらめき

どうぞ、あなたご自身で、メンズセラピストのトリートメント効果を体験なさってください。
マシュフェをフル活用して、去年よりもいい体調にして、これからの寒い季節を乗り切りましょう!

marshfe'のHPはこちらです。
電話:080-1032-5544
おはようございます傘
あなたのココロとカラダのかっこ 疲れた …↓↓  かっこの拠り所、マシュフェのセラピストトレーナー、上田友昭です。 

今日は、僕と同世代で、同じマンガをこよなく愛するお客様が、加須から4度目のご来店の予定ということで、妄想が膨らんだ末のブログです笑

大好きなのは、本宮ひろしさんのマンガです。

絵もストーリーも好きなのですが、

つむぎ出される言葉がね、響くんですよ(*^ω^*)

例えば。

自分が太刀打ちできないような、圧倒的な力量差のある相手に対してのセリフ。

「(相手との差が)縮まらないからといって、それがオレが進まない理由にはならない」

「抜けないことが明白だからって、オレが努力しなくていいって事にはならない」

… ううっっ しびれます…。

好きなんです、こういうセリフ。

他にも

「『欲がない事』を、日本人はとかく美しく言い立てるが、目標は良くて欲はダメなんておかしいだろ?そりゃ同じモンじゃないのか?」

とか。

僕、上田は「ボディセラピスト」なのですが

セラピストにあるまじきガツガツさがあります。

平たく書くと、野心笑

この世界に入る前のサラリーマン時代は、

野望こってり、どっぷりの肉食系(お肉はたくさん食べられないのに… )。

天下とってやる~~って、なんの根拠もないのに豪語してたこともあったり。

将来の夢は「世界征服」

とか平気で言うし(アホです)。

未だに「黄綬褒章」もらって、園遊会によばれないかとヤル気満々(どこまでもおめでたい奴です)。

この妄想力たるや、とどまるところを知らず。

ま、想像しているだけなら誰にも迷惑かけないからいいかなっと

本宮さんのストーリーには、ガツガツしている自分がいてもいいような

気持ちにさせてくれる感があって、それはときに小気味よく。

泥臭いことさえも心地よく。

いつまでも、鈍く重たく響いてくる。

何度読んでも、言葉の渦に翻弄される自分がいます。

こういうマンガにいっぱい出合いたいなあ(*^ω^*)

されどマンガって思います。

僕は、こんなちょい脱線セラピストではありますが

今日も全力であなたの幸せを引き出す心のエステを施すべく、

ここ東武動物公園エリアの隠れ家サロンでお待ちしておりますhi*



marshfe'のHPはこちらです。
電話:080-1032-5544

お~はようございますっっ!!

今朝も元気な、東武動物公園エリアの隠れ家サロン マシュフェの上田友昭ですネコ

僕、ちょっと前におにぎりについて熱い想いをつづりました。

コンビニのおにぎりと比べたらって書いたのですが、

コンビニが良くないってことではなくて(あ、でも、諸手を挙げて賛成ということでもないですけど)

・ 独り
・ コンビニメシ

しかも

・ ○○しながらの、ながら食べ

ってことがよろしくないと思うんです。

なぜかというと、これだと食べることが「大事なイベント」として成立していないような気がするからなんですね。

語弊があるかもですが、

なんか、

エサっぽいというか… (´・ω・`)

食べるって、もっとスペクタクルでエキサイトするものでありたい。

目の前にある食べ物が、

時間を経て時便の60兆個の細胞一つ一つに変換されるんですからきらきら

という、ワクワクする儀式、

なんとなく惰性で食べたり

寂しい、つまんない、うまくね~笑

って感じながら食べたりするのは、健康にもよろしくないのではって思うのです。

先日綴った、愛情のこもった手作りおにぎりを食べていると、とっても幸せな気持ちになれるんですね。

独りで食べていても、独りっぽくないというか。

むしろ、独りで食べているから、幸せ感とかありがたみとかを、思いっきり存分に味わえるような気がします。

コンビニおにぎりだったら、「おいしい」とは思っても、こんなあったかな想いには浸れないですよ。

けれど、青空の下で、仲の良い、気のおけない仲間達と食べたら、コンビニおにぎりもすっごく美味しいおにぎりに感じるのだろうけれど…。

何をどれくらい食べるのかっていうのは、健康な身体を作る上で、これ以上ないっていうくらい大事なことです。

んで、あんまり身体によろしくないものを食べるときは、誰とどんなシチュエーションで食べるかによって、全然染み渡りかたが変わるんじゃないのかって感じます。

そこに根拠も証拠もないけれど、そういうものが確かにあると思うのです。

例えば、好きな人と苦手な人。

それぞれとご飯を食べたときの感じ方は、体内での消化や吸収速度って絶対に違うはず。

そう、身体の出来上がり方も違ってくるものなんです。

自分にとって心地よい空間、時間、人を選んで作り上げた環境、というテーブル、あなたは持っていますか?

こういうこだわり、やってみると悪くないですよウインク


というわけで、

今日も、輝きたい全ての女性のためのココロとカラダのかかりつけセラピストトレーナーが

あなたの幸せを引き出す心のエステ、始めます↑


marshfe'のHPはこちらです。
電話:080-1032-5544