P波(初期微動)とS波(主要動)

・P波は、地震波の進行方向に振動する波で縦波(たてなみ)ともいう。:秒速約7Km  

 ⇒P波を素早く解析して、地震に関する情報を伝えようとしているのが緊急地震速報です。

・S波は、地震波の進行方向に垂直に振動する波で横波ともいう:秒速約5Km

 ⇒S波によって地面は大きく揺れる。

→気象庁は、全国1,000か所に設置された地震計が検知したP波データーから震源の位置と規模を割り出し、各地の震度を予測して予報や警報を発表する。

「緊急地震速報」は、震度5弱以上と推定した地震の際に、震度4以上が予測される地域に対し、「津波警報」は津波による災害のおそれがあると予想される杭域に対して配信されます。

マキコーポレーション「「防災ノーティス」より

いつも防災:「防災士(日本防災士機構)」/ 「防災危機管理者(日本防災管理協会)」