Anela芦屋様に掲載して頂きましたm(__)m&ガラス作品のお話 | 石川県 小松市 ポーセラーツ・タイルクラフト教室 Salon de Yucca

石川県 小松市 ポーセラーツ・タイルクラフト教室 Salon de Yucca

石川県小松市で、ポーセラーツ・ポーセリンアート、タイルクラフトの教室 Salon de Yuccaを主宰しています。

石川県小松市 ポーセラーツサロン Salon de Yuccaです。


今日からまた、1週間のスタートですねキラキラ


昨日は主人がお仕事だったので、ダンボールの中に入ったままの沢山の白磁の整理をしたあと、

おうちで退屈している子供たちを外に連れ出して遊ばせていました。


私は極力、動かないようにしていましたがぼー
子供たちは元気いっぱいです。


子供たちの笑顔にパワーをもらいながら、今週も頑張りたいと思いますおんぷ





まず、嬉しいお知らせです♪


一昨日に掲載しましたブログ作品を、

昨日、Anela芦屋 様に掲載して頂きましたm(__)m



息子が、お友達の男の子にプレゼントするお皿を作る時、

自分で転写紙を探し、一目見てすぐに気に入った転写紙がAnela様のbambinでした飛行機



私が作った簡単な作品なのですが、

プレゼントする息子のお友達やそのお母さまのことを考えながら、使う転写紙や配置にこだわり、感謝の思いを沢山こめて作りました好




素敵な転写紙や作品だけでなく、

お料理やテーブルコーディネートも、とても素敵なAnela様のブログです。


見習わせて頂きたいことが満載です。

ぜひぜひ、ご覧になって下さいねハート



Anela様、どうもありがとうございましたm(__)m








そして、今日は、ガラス作品の失敗談をお話しします。



ガラス食器は、ヴォーグのものでは作成したことがありますが、

今回は、100均とニトリのガラス食器を使って実験してみましたキラキラ



コップが100均、スクエアプレートがニトリの物になります。


焼成後の画像です。


ガラスでポーセラーツ

同じホワイトの転写紙を使ったのですが、

焼成後の転写紙の色が、スクエアプレートの方が濃く、きちんとガラスに焼きついていない感じがしました。



ガラスコップ&スクエアプレート

触ってみると・・・


スクエアプレートの方だけ、

するする~っとチョークのように、転写紙が消えてなくなってしまいましたなく


見事に焼きつきませんでした。


こっちにだけ、yを入れたのに、残念です。




原因は何なのでしょうか??


おわかりになられる方は、ぜひ教えて下さい。

宜しくお願いしますきゃー




お薦めはヴォーグのガラス食器ですが、

成功した100均のグラスは、これから夏に向けてのガラス作品作りに使って頂けるようにしますので、ご希望の生徒さまはお早めにおっしゃって下さいね。



ガラスの転写紙には出遅れておりますが、少しずつ購入していきたいと思っています。

こちらも、ご希望がございましたら教えて下さいねハート






☆5月24日(土)10時~、1名様ですが、ご予約して頂けます。

 ご連絡、お待ちしております。


リボン5月のレッスンスケジュールはこちら→★★★


リボン7月は、若干名のご新規様の募集をしております。


リボンパーソナルカラー診断についてはこちらをどうぞ→☆☆☆


リボンレッスン・ご予約などについてはこちらをどうぞ→★★★


息子のお友達へ ポーセラーツでプレートを
にほんブログ村