暖かくなったり、そうかと思ったらまた急に寒くなったりしてますけれども・・・。

 

十日町でも住宅地の雪は完全に消え・・・、

 

 

アスパラが出てきてます~。

 

今年は食べたいね。

 

 

さて・・・

 

店の改装を徐々に始めていますが、この21日から1週間ほど休んで一気に進めたいと思っております。

 

一気に進めるには準備しとかなきゃいけないわけで、店の片付けとか始めているけれども、この狭い店に物がいっぱいあるね~。

 

んで・・・

 

 

廃材を刻み・・・。

 

いや、スライド丸鋸は本当に便利だね。

 

難しいこと考えることなく直角が出せる。

 

 

こうして組むのも楽。

 

 

昔に経師屋さんから貰ってた壁紙も使おう!。

 

 

これがどうなるかは後程ね。

 

床材も来て・・・。

 

 

今度は

 

 

石目にする予定。

 

消毒カウンターも作り始めたいと思ってるけれども・・・。

 

今床屋で使っている水盤を流用したいと思っていたけど、蛇口は買わないといけない・・・。

 

いろいろネットで調べてたら、ステンの水盤と蛇口のセットで案外安く出品されている物もあって、どうせならと思って落札したんだけど・・・。

 

 

蛇口だけは届いたけれども、水盤が来ない・・・。

 

同時に発送したと伝票番号も記されているけれども、運送会社のHPで確認しても、水盤を引き受けたという記録が出てこない。

 

記っと在庫がなくて海外から取り寄せているんじゃないかと思っているけれども、それならそうと言ってくれればいいと思うんだけど。

 

評価もそれほど悪いわけじゃないし、問い合わせには返答してくれてるから、たぶん大丈夫だと思うけれども・・・。

 

消毒カウンターに取り掛かれません。

 

吊戸棚先に作るか・・・。

 

あとは合板と壁紙と、間柱なんかも要るよね。

 

置いておく場所がないから、大きな材料買うのは直前か。

 

この先まだ要らなくなる棚や、きっとお袋のタンスも解体しなきゃならないけれども、冬前に解体した洋服ダンスやこれまでに解体してある店の棚類の廃材もたまって来て・・・。

 

一度クリーンセンターに持ち込まなきゃいけないかもね。

 

さぁ・・・、ほんとに自分でしてうまくいくんだろうかね?・・・。