今日は春分の日、彼岸の中日ということで・・・。

 

春ですね~。

 

明日はまた雪マークが出ていますが、今日の午前中は薄日が差してます。

 

薄日でも日が差してると暖か~い。

 

だけど外に出てると目が痒~い・・・。

 

 

さて・・・

 

いよいよ我が家は店からぬるっとリフォームを開始しましたが、お向かいの家も単管パイプで作った車庫の屋根を壊したりしてる。

 

今回は基礎のコンクリを斫ったりしてなんだか物々しい。

 

その時お向かいのご主人に

 

「パオさん、ちょっといいですか?」

 

と声をかけられまして。

 

「実は今日銀行の審査が通ったんで今まで言わなかったんですけど、うちリフォームをすることにしまして」

 

あ~、それで車庫壊してんのね?。

 

「雪下ろしも大変だし、古い家だから地震が来たときおっかなくて」

 

この家はもともと機屋さんの女子寮として建てられ、私が中学生くらいの頃までは、実際独身の女性が何人か住んでいた。

 

2階が個室で、下に食堂があったと思う。

 

その後きものの買い継の方が住んでいたけれども、中越地震を機に出て行って、リフォーム会社がリフォームをした物件を今の方が買って入居している。

 

寮だったんだから広いんだよね。

 

「それで、道路に面してる塀を全部壊して、そこを玄関にして出入りするようにするんですよ」

 

ん?・・・。

 

 

この塀を全部壊してここから出入りするとなると・・・。

 

実は、ウチの町内のこの辺りは家混みで、びっしりと家が建っている。

 

私も我が家のこの場所で店を始めた時、駐車場のことも考えたのだけれども、どうしても近くに駐車場や空き地などない。

 

だからお客様が車でいらしたら、この塀に沿って車を停めてもらってたのだ・・・。

 

そうすると、今後この場所に車を停めることができなくなってしまう・・・。

 

う~ん・・・、困ったな。

 

ま、そういう状況だからって、今まで駐車場を用意しなかった自分も甘えてたんだよね。

 

もう来月早々工事を始めるという。

 

思いつくところは・・・、ここしかない。

 

 

お隣の家の反対側。

 

ここにも昔は2軒家が建っていた。

 

そこをお隣の家の、今はもう亡くなった爺ちゃんが買ったのだ。

 

奥の方は近所の方も欲しかったらしいけれども、先に買っちゃったからちともめることになるんだけどね。

 

まぁそれはそれで私がどうこう言うことでもない。

 

 

側溝もグレーチング入っているし、ここ以上の場所はないだろう。

 

早速お隣の方に話をしに行ったら、

 

「停まってないときは停めていいよ」

 

と言うけれども・・・、お客さんの車を停めさせてもらうんだから、ほんとは家賃を支払って契約という形にしたい。

 

「だけど冬がね~・・・」

 

確かに。

 

積雪期にこの広さの雪を除雪するということは、なかなか大変なこと。

 

ま、全部除雪しなきゃいけないわけじゃないけれども。

 

さらに屋根の雪を下ろすのもここなのだ。

 

当然お隣さんにそんなこと頼めるわけはない。

 

冬にはお客さんが来ないわけもないので、ここに止めるには当然私が除雪をしなくちゃいけない。

 

いよいよ考えなきゃいけないな・・・。

 

除雪機を。

 

除雪機があれば、

 

 

一旦奥のこの場所に雪を飛ばして、ここからお隣の家の裏庭に飛ばす。

 

 

裏庭と我が家の裏にある貸家の間から、この奥にある川に排雪できるだろう・・・。

 

我が家のアスパラ畑のところだ。

 

今朝知り合いに聞いてみた。

 

「中古の除雪機ないかな?」

 

「いくらくらい?」

 

「う~ん・・・、20・・・、25くらい・・・。除雪幅80cm前後の8馬力くらいのやつ」

 

「ま、ただで手放して惜しくないようなものは、後々使えなかったり、修理代や部品代で返って高くつくからな」

 

確かに。

 

台数にもよるけど、駐車場を毎月家賃払ってれば、2~3年でそのくらいにはなるだろう。

 

「バイク屋勤めてる知り合いがいるから聞いてみるよ」

 

雪国だから、農機具や除雪機なんかもバイク屋で修理や整備するのだ。

 

近所にも農機具や除雪機の整備しているお店あるんだよね。

 

そこにも粉振っておこうかな?。

 

なんか急に物入りになっちゃったよ~・・・。