テレビで報道されている通り、新潟県内では降雪により立ち往生している個所もあり・・・。

 

十日町もさぞかし・・・とお思いかと存じますが・・・。

 

昨日までさして降っていませんでした。

 

いや、ほんと、屋根の上なんか5センチくらいしかなかったんですよ?。

 

昨日の夜からは多少積もって、今は30センチくらいですかね?。

 

しかし、おっそろしく重い雪!・・・。

 

昨日、そんなだったから、小千谷のチャレンジャーに正月料理の材料買いに行こうと向かったんですよ。

 

なんか大雪警報出てるから、峠越えは避けようと思って。

 

普段の年だったら、小千谷や長岡は十日町より格段に積雪量は少ない。

 

しかし昨日は小千谷に近づくにつれ、空は真っ暗になってくるし、降雪もひどいことに・・・。

 

何だ?、小千谷辺りは屋根の上1メートルくらい積もってるぞ?!。

 

小千谷の市街地を通って向かおうと思い、船岡公園の下を通ろうと思ったら、先の方で車がバウンドしながら通っているのが見える・・・。

 

??・・・、こりゃ~まずいぞ?・・・。

 

うっかりアタックしてスタックでもしたら・・・。

 

・・・韻を踏もうと思ったわけではないが・・・。

 

今乗ってるでかチンくんはFF。

 

4輪駆動ではないのだから。

 

これは~・・・、引き返した方が賢明だな。

 

そう思ってUターンし始めたら、後ろにいたリーフも引き返す決断をしたようだ。

 

電気自動車はね~・・・。

 

んじゃぁ~小出か柏崎の業務スーパーに行くか?。

 

迷ったけれども・・・、行かないでよかった。

 

家に帰ってきて、夜テレビのニュースを見たら、どっちもとんでもないことになっている・・・。

 

8号も17号も立ち往生しちゃったみたいだから・・・。

 

おとなしく十日町のスーパーに行ったけれども、商品が少な~い。

 

流通が滞ってるんだからね。

 

ヤマトも大型が通ってないから、今受付停止してるのかな?。

 

年末にこの状態はなぁ・・・。

 

今回天気図や雲の状況を見ると、北風が大きく西を回って日本列島にぶつかっている。

 

そうなると、この辺は能登半島にさえぎられて、あまり降らない。

 

厳冬期になると北西の風が直撃してくる反面、新潟市内をはじめとした新潟平野は佐渡島が盾となるので、積雪はあまりない。

 

これを「佐渡ブロック」と言うけれども、今回は「能登ブロック」とでもいう状況か?。

 

ま、この時期だけなんだけどさ。

 

しかしまぁ、こうして立ち往生のニュースが流れると、

 

「なぜ事前に予測して通行止めにしなかった?!」

 

とか、

 

「前日にはわかってただろう。市長や県知事は無能か?!」

 

なんて書き込む族が必ずいるけれども・・・。

 

通行止めになってたよ?、高速道路はね。

 

だから国道にみんな降りなきゃいけなかったのよ。

 

日本海側は山が海まで迫ってるから、大動脈にう回路がない。

 

たとえう回路があったって、そこにだって雪は積もるんだ。

 

今回8号か立ち往生しそうだと思って採算度外視して長野から高崎に出て関越回ったとしたって、小出あたりで下ろされて17号で立ち往生という憂き目になってたはず。

 

この辺の状況も知らずにケチつけたって見当違いなんだよ!。

 

私は昨日そうして引き返せたけれども、流通を担っている方々はそうはいかない。

 

雪国の人間はみんな生活するために一所懸命雪と戦っているのだ。

 

スマホやPC見たくらいで分かったようなこと言うな。

 

ということで、昨日はおとなしく家でポテサラと、生筋子が安くなってたのでいくらを作っておったのでした。