右手におリボン | 館山 東村山 フラメンコ教室 スタジオカンデーラ

館山 東村山 フラメンコ教室 スタジオカンデーラ

館山 東村山 フラメンコ教室。現役フラメンコダンサー。
フラメンコして、保護犬預かって、バイクいじって、石を愛でています。

自己紹介はこちら

 

 

 

 
 
東京都で4度目の緊急事態宣言が発令されまして

サロン業務は7月12日から8月22日までおやすみさせていただきます。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほど何卒よろしくお願いいたします。

 

 

そんなわけで当面、

フラメンコ色多めでお届けしております赤薔薇

 

 

 

 

何を隠そう わたくし、

左右の認識が非常に甘い。

調べてみたら『左右盲』と呼ぶんだそうです。

 

右、左という言葉と方向を瞬時に結びつけることができないので

突然、右!といわれると、

ええと〜アセアセ

お箸持つほうだから

こっちかな?

とか、

一旦考えてから判断するのでございます。

 

 

そんなわけですからクラスレッスン中も、

はい、右足から〜

と口では言いつつ、

平然と左足を踏み出すなんて日常茶飯事。

生徒さんたちも慣れたもので、

センセ それ左!

と訂正しつつ対処してくれるものですから、大きな混乱にいたらず済んでおります。

 

 

もう20年近く前のこと。

稽古の一環として、クラシックバレエのレッスンを受けていた時期がありました。

 

そこは初心者の大人を対象としていましたが、私語はもちろんのこと、先生のご指導に対して、はい、とお返事することも禁止という、カルチャーにしては厳格なクラスでした。

レッスン中には一切声を発してはならないので、ピアノの調べにのって先生の厳しいご指摘の声がとぶなか、皆黙々とレッスンに打ち込むのでした。

 

前半のバーレッスンはどの動きも右から始まりますし、前に立つ人が動かすほうに合わせればいいので戸惑うこともないのですが、問題は後半のセンターレッスン。

いくつかのパ(動き)を組み合わせた振付を先生が口頭で説明し、一度だけデモンストレーションしてくださるのを見たのち、同じことを一人ずつ行うのです。

動きのみに着目すればよいものを、悲しい哉 右右左右の言葉の洪水に私の脳内はパニック状態。

右踏み切りのはずのグランジュッテが右着地に、右まわりのピルエットが左まわりに

ことごとく振付を間違う私に、

「淡路さん!!

今度から右手におリボンつけていらっしゃい!!!」

 

スタジオに響き渡る先生のお叱りに無言で大きくうなづきながら、バレリーナって怒鳴ってても言葉づかいはカワイイのねぇ、と妙に感心したことを、レッスン日だった月曜になると、今でも毎週思い出すのです。

 

 
 
 
 
スタジオで体験レッスンしてみるニャン猫

 ※ 猫はレッスンに参加しません爆  笑

 

 

 

 

フラメンコ公演ご依頼、
教室へのお問合せはこちらからどうぞ
 

 

 

東京都の緊急事態宣言発令を受け、7月12日から8月22日までサロンを休業させていただきます。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほど何卒よろしくお願いいたします。

東村山市 西武園 所沢

よもぎ蒸し&レイキリンパ

リラクゼーションサロン カンデーラ

カンデーラホームページ

 オンラインショップ

 

 

営業時間 : 10時~21時
定休日 : 不定休

駐車場有

 

クレジットカードがご利用いただけます

(5,000円以上)

VISA•MasterCard•AmericanExpress

JCB•DISCOVER•Diners

 

メニュー
ご来店の流れ
 

 

クローバーメールで予約

クローバーネットで予約

クローバーLINEで予約

友だち追加

LINE登録者限定お得情報配信中!

 

ご来店時間のお願い

お客様同士 お顔を合わせられないように

ご予約時間をお取りしています。

ご予約時間 10分以上前のご来店はお控えいただけますよう

よろしくお願いいたします

 

 

 

カンデーラの家族たち

 

出演情報