うどん県で生まれて

結婚でみかん王国にやってきて

シングルに戻っても住み続け

なんだかんだ今年で20年目になります




同じ四国だけど住んでみるといろいろと

へぇ~!とか

ええええ??とかなることが多々あります




中でも一番びっくりしたのは

未だに毎年夏になると

誰かの口から同じセリフを聞く

まるで夏の風物詩のような

台風についての話




台風の進路にもよりますが

四国を直撃、とか

影響を大きく受けます、とか

そういう予報を年に何回もニュースで聞きます




その度に四国外に住む遠方の友人から

台風大丈夫?とか心配のLINEを貰ったりするけど

ほとんどは蓋を開ければなんとやらで

雨風ちょっと強かったかな?くらいのもんで

ほぼほぼ被害もなく過ぎ去ることが多いです




で、ですよ

台風が過ぎた翌日以降に会った人に

「台風大したことなくて良かったですね~」

っていうとほぼほぼ

『石鎚山が守ってくれてるからね』

って答えが返ってきます




皆さん曇りなき眼でそう答えるけど

正直に言うと私はそのセリフを聞く度に




いや、そんな訳ないやろ・・・・

って心の中でツッコミを入れてます

(ごめんね)




石鎚山は日本七霊山の1つで

霊峰石鎚山とも呼ばれていて

山頂や中腹含め合計4社の神社がある山だしね

もちろん人々を守ってくれてはいるけれど




松山の皆さんが口にする”守ってくれてる“は

信仰的な意味合いよりも

どちらかというと違う意味合いが深いです




何故なら西日本で一番高い山だから




“夏は台風から守ってくれて

冬は吹き下ろしの風が吹くから寒い”




これが松山の人の共通認識




じゃあ本当に高い山は台風を塞ぐ壁になるのか?

というところですが・・・




台風は積乱雲が発達して台風になり

気圧と風の流れによって動きます


風とは地上の風ではなく上空(山より上)の風


なんぼ山が高かろうと

壁のように防ぐ役割までは担えないです




石鎚山は西日本では一番標高高いけど

日本全国でみると実は345番目に高い山


東日本には石鎚山より高い山が344もあるわけで

山が防ぐとなると東日本にはほぼほぼ

台風が来ないという話になりそうですが

そんなこたぁねぇって話ですよ




それに石鎚山に近い松山以外の他の市では

台風によって広い範囲で国道が冠水し

大きな被害を受けた事もあるので

そこが守られないのもおかしな話になりますし・・・




でも実際ね、

冒頭に書いたように

松山は台風の被害が本当に少ないんです



今回はヤバいかな?って思って

ベランダの荷物を部屋に入れたりするけど

毎回肩透かし(ありがたいけどね)




その度に感じるのは

台風から松山を守ってるのは

松山の人々の集合意識だよね、ということ



人々が持ってる意識が集まって

大きな現実を作ってるってことですね




私は台風による床上浸水で

親戚が実家に避難してきたり

職場が水浸しでPC含む電気系統が一夜にして

お亡くなりになったりっていう経験があるのと

残念ながら石鎚山には

壁の役割は無いと思ってるので

台風がやって来そうな時は色々と対策しますが

松山の人の心のどこかには

守ってもらっているっていう意識があるので

あんまり身構えてない人の方が多いですね




いやもぉね、この信じる力の強さよ!!!




そうやってみんなが信じているので

少なくともこの20年は松山は大きな被害はなく

台風が過ぎると

やっぱり石鎚山が守ってくれてるという

振り出しに戻るを繰り返してきてる




石鎚山が守ってくれてると話すのは

ほとんどが松山市に在住の人で

他県から松山に移住してきた人ではなく

昔からずーっと松山に住んでいる、

要は松山に実家がある人




誰からその話を聞いたの?って聞くと

大抵が小さい頃におばあちゃんから聞いた、と




恐らくですけど

そのおばあちゃんも同じように

小さい頃におばあちゃんから聞いて

孫に伝えてるんでしょうね

実話のように脈々と語り継がれてきて

多分この先も同じように語り継がれていく話




こういう言い伝えって日本各地にありますが

語り継がれてきたものって

小さい頃から人の意識に入り込むから

普段は無意識化されていても

有事の時には意識化されて

大きな現実を生み出し

そしてその結果が更にまた

信じる要素を強くしていくっていう

無限のループなんだろうと思う




ありがたい事に私はその無限ループによって

平穏な生活を営ませて頂けてるわけで

「石鎚山が・・・」って言葉を聞きながら

心のなかでツッコミをいれつつも

同時に松山の皆さんに感謝してます




自分の意識が現実を作るとはよく言われてますが

松山に住んでると

それを実感せずにはいらないんですよね


日々の意識、私も見直さなきゃな・・・