嬉しいご連絡 生まれました~!! | ふんわり抱っこで楽ラク子育て 母子ケアサロン♪アンダンテ  出張専門の助産院 仙台 母乳相談・命と性の話・ ベビマ・だっこ 

ふんわり抱っこで楽ラク子育て 母子ケアサロン♪アンダンテ  出張専門の助産院 仙台 母乳相談・命と性の話・ ベビマ・だっこ 

仙台を中心に活動しています 助産師根本靖子です♪
~産前産後骨盤ケア・ここちよいだっこ・発達に着目したベビーマッサージ・ヨガ~ オンライン・個別訪問対応します♪
~幼稚園児から高校生へ年齢に応じた命・性の話をお伝えしています~こちらもオンライン対応中!

 

こんばんわ
 

助産師の根本靖子です

 

トコベルアドバイザー

まるまる育児アドバイザー

誕生学アドバイザー

JABCベビー&チャイルドケアセラピスト

ベビーマッサージ講師

ローフードマイスター
 
ママと赤ちゃんの笑顔がふえますように~
仙台 を中心に活動しています
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

先月の アンダンテ には

出産真近な38週の妊婦さんが参加してくださいました。

 

お申込みのご連絡を頂いた時、

 

当日の体調次第でご参加できるか検討されていらしてくださいね~

 

ご家族と病院の許可も得られていらしてくださいね~

 

会場まで何でいらっしゃるのか、お一人か、

 

などなどそんなことを確認&お伝えした上で当日を迎えました。

(いつ生まれてもいい時期ですからね)

 

前にも骨盤ケアクラスやまるまる育児クラスのご参加下さったことのあるSさんは出産後すぐにスリングが使えるように、今回はスリングクラスにご参加下さいました。

 

無事会場に到着されたSさんラブラブ

 

出産病院の助産師さんから「根本さんの教室に行っておいで~」と言われ安心してきました!とにっこりお話しくださいました。

ありがたいことですお願い

 

この日は産後の赤ちゃん連れママさん3名の他、妊婦さんが3人ご参加下さいました。

赤ちゃんを抱きあげたりスリングからおろしたり、そんな練習もしますので、どうしても前かがみの姿勢をとることもあります。

そのため特に妊婦さんにはトコちゃんベルトを予めつけていただき、(産後のママ達にももちろん必須アイテムです!)テーブルからの抱き上げ、寝かせ方を実習していただきました。

 

 

{C72A1FD6-F724-4C79-A3A8-914C191C499C}

 

 

 

 

 

スリングは正しく使っていただければ、新生児期から使っていただける理にかなった抱っこグッズです。

おなかの中にいた時と同じ姿勢を保つことができ、赤ちゃんの自然な姿勢をキープでき、赤ちゃんはリラックスできます。

(このリラックス感覚を体感してみたい方はぜひおとなまき体験会へ)

 

またママと密着できるので赤ちゃんは安心スヤスヤ~、ママはラクラク~

ただしスリング育児を始めるのにあたり、首や股関節など気にかけていただきたいポイントがありますので、実際にレッスンを受け練習した上で安心安全に使うことをオススメしています。

退院時から使えますので出産前に参加されるプレママさんが少しづつ増えてきて嬉しく思います。

 

{4DB12E67-921C-4316-A10D-6F823DCA8190}

 

 

 

皆さん、数種類のスリングをお試しされ、使用感や布の引き具合、など実際に確かめスリング選びの参考にされていました。

大切なお子さんに日々使うものですし、お値段もさまざま。使用感、おしゃれ感など実際に見て触れて使って、お選びになることをオススメしています。

 

そして数日後Sさんから嬉しいメールを頂きました!

 

「実はあの講座の後、家に帰ってから落ち着いたところで陣痛が来まして、元気な女の子を出産しました。初産にしては、病院についてから5時間の出産で安産でした。ほんとにぎりぎりに講座参加できて本当によかったです!笑 」

 

Sさん おめでとうございます!

 

入院中まだお疲れの時にわざわざご連絡頂き申し訳なかったです。

ありがとうございました

骨盤ケアも妊娠早い時期からされていたこともあり、超安産だったそうで本当にうれしい!!

こんな感動がたまらなく助産師がやめられません(笑)

 

また赤ちゃん連れで今度はまるまる育児の確認にベビーマッサージクラスなどにご参加くださいね。

お会いできるのを楽しみにしています♪

 

 

【スリングクラスのご感想】 

 

ベル切な月齢に対してのスリングの抱き方やつけ方の方法や注意点を知ることができてとても勉強になりました。スリング以外にも赤ちゃんの発達についてや娘の月齢でできることも聞けて、目からウロコでした! (7ヶ月ちゃんのママさん)

 

ベル初めてスリングのつけ方を知りました。正しいつけ方を学ぶことができてよかったです。また、さまざまな種類のスリングを試すことができ、そのタイプがよいか、自分に合ったものがわかりました。ありがとうございました。また産まれたら参加したいです。(プレママさん)

 

ベルスリングに興味はあったが、使い方が習ってからでないと難しいと一人目の時は使用できなかった。今回は深く学ぶことができて、生まれてから大活躍を期待して練習したいです。(プレママさん)

 (後日、ご購入されたスリングでのご感想)→試しにお姉ちゃんを縦抱っこで練習してみたら、すっかり気に入ってしまったようです笑 私のお腹が限界でしたが…  今後、べビちゃんを抱っこするのが楽しみです。いろいろとどうもありがとうございました。

 

ベル2回目の参加でした。コツが少しずつわかってきました。どのスリングがよいか迷っていましたが、いろいろ試したうえで「アッキースリング」のグランデにして正解でした。どのテールを引いてよいかわからなくなってましたが、グランデだと色ですぐ引くテールがわかるのでとても◎ あとはお家で練習していきたいです。ベビーグッズは自分のうちにあるものをうまく利用してやっていけばいいだなとわかり、安心しました。(プレママさん)

 

ベルスリングはまだまだ練習が必要な感じでした。難しくてスムーズにできませんでした。スリングをマスターしたら、外出もだいぶ楽になると思いました。抱っこひもと比べると、かなり軽く感じ、凄いですね。赤ちゃんの体のしくみなども教えてもらえてよかったです。もっとじっくり聞きたかったですが、子どもが泣いてしまい、落ち着いて聞けず残念でした。(1ヶ月ちゃんのママさん)

 

ベル今まで横抱きしかできなかったので、他のやり方を教えてもらえてよかったです。遠くに行ってしまうのが寂しいですが、本当に今までありがとうございました。(8か月ちゃんのママさん)

 

 

たくさんのご感想ありがとうございました。

 

 

今月は4月12日、25日 アンダンテ開催ですビックリ

 

まるまる育児って本当にいいの?

 

泣かれてずっと抱っこ、どうしたらいいの?

 

トコちゃんベルトのつけ方が知りたい

 

スリング使ってみたい

 

そんな妊婦さん、ママさん、パパさん

皆さまのご参加をお待ちしています。

 

詳しくはこちらをどうぞドキドキ

 

骨盤ケアクラスの様子はこちら~

 

最後までお読みいただきありがとうございました。