こんにちはニコニコ


      
    
昨日は思いのほか
多くの方々にご訪問いただき
ありがとうございました。
    
 

こうなったら開校に向け
やるしかない!
(追い込まれないとやらないタイプ⁈)

物から入るタイプで
準備はOK


ですが発信力が弱い!
(SNSについていけてない)
自覚しております。
でも、そうも言ってられなくなりました。

もう出来る範囲でやるしかない!

まだ日記みたいなブログですが、
何とか改良していきます!




私の花との出会いは
これをロゼリエさんに作りに行ったことから…
かれこれ5年前びっくり

当時リボンの講師をしており
ご覧のように屋号はBelle Ribbonでした。

それから娘の受験や仕事が忙しくなり
リボンにもお花にも
触れる機会がなかったのですが

このスワッグを作った時の満足感が忘れられず
娘が落ち着いてから
再び、ロゼリエさんに通うようになり
それから、私の花人生が始まりました爆笑

もう、造花と言う概念が変わりました!
本物?
と思うような仕上がりで
楽しくて楽しくて仕方なく


最初は花材を安く仕入れられたら
もっとお花が楽しめるラブラブ
それだけの理由で認定を取ることにしました。





Rs-Basic Course

お花が全くはじめての方にも安心してROSE'RIE-styleを学んでいただくためのコースです。

お道具の使い方、アーティフィシャルフラワーの特性を生かした基本系のアレンジメントを3作品。
無理なく、着実に上達されるようカリキュラムを構成しています。


Rs-Advance Course

ROSE'RIE-styleへの理解をいっそう深めながら、基礎テクニックをより着実にしていただくためのコースです。

Rs-Besic Course修了者を対象にしています。

Rs-Besic Courseよりも花種が増え、組み合わせ・デザインも複雑になります。


Rs-Diploma Course

ROSE'RIE-styleの理解、基礎テクニックを応用させ完成度を高めていくコースです。

Rs-Besic Course、Rs-Advance Course修了者対象です。

カリキュラムにはモダン、クラシカル、ブライダルアイテム等、基本形を応用したバラエティに富んだ内容となっています。


こんな感じで進みます!


また、分かりやすい教室用のブログ
頑張りまーすルンルン

宜しくお願い致しますニコニコ