お正月 三泊四日で実家に 帰省してきました🚄

息子と二人 いつもはもう少し滞在するし 息子の荷物やお土産等もあるので 荷物を送るのですが

今回は少し短めなのと 息子ももう自分の荷物くらい持てるだろうと 荷物を持って移動することにしました🧳

さて 着物で旅行するとき何を持っていきますか?

荷物はなるべく少なくしたいですよね

ということで私は着ていったものも含め
下記を持っていくことにしました
《》はスーツケースに入れたものです

着物  二着《一着》
半巾帯 二枚《一枚》
袴      一着
二部式襦袢(上)  二枚《一枚》
  〃  (下)  一枚《一枚》

着物は帯を変えるだけでも雰囲気が変わるので
どちらにも合う帯を二本持っていくと便利ですね💕

半巾帯でいけるなら小物も少なくてすみます🎶

袴を持っていったのは 車を運転することがあるのと 施術を母や叔母などにすることを想定してです😊

一日目は母から譲り受けた黒絵羽に 小紋とシルクの馬乗り袴を合わせてみました👘

この黒絵羽の一つ紋は 母の実家の紋なのですが 主人の実家の紋と同じで重宝しています✨



二日目は持っていったシルクの袷に黒地の半巾帯

車を運転するかもしれないのでこの日も袴をきました😊


三日目はシルクの袷に黒地の半巾帯
黒絵羽を羽織りました💕


四日目の帰宅日は初日と同じ格好で帰りました👘
羽織を脱ぐとこんな感じ😊


本当は二日目の着物を着ようと思っていたのですが 気分的にこちらだったので😆

どのような旅行をするのかで持っていくものも変わりますね😊


🌼salon ゆうゆ🌼

🍀美姿勢になって美しい着物姿になりた

🍀立ち姿で変わろう 『娘風 良いところの奥様風 粋なお師匠さん風』
 
🍀あまり費用をかけたくないリサイクル着物のお手入れ法

🍀着物を普段着に取り入れるコツ

🍀下駄を楽に履けると身体が整う?!
  下駄で身体も整う歩き方

🍀締めない 楽な着付け等など・・・

等々 こんなことを知りたいとご要望いただければ リクエストに応じた講座も開催致しております😊

お気軽にお問い合わせください🍀

お問い合わせはこちら


各講座のお申し込みはこちら


メニューの詳細はこちらです💕