人の悪いところばかりが目につく理由
なんであの人はあんなに気が使えないんだ
周り見て動けよ!ぼーっとしてたら危ないだろ!
人の悪いところにばかり目がいく時ってないですか?
私、昔はもう少しおおらかだったはずなのにな〜。![]()
一つ目![]()
あの人はこんな事もできない。
そう思う事によって自分の価値を見出そうとしてるから。
それって逆に言うと、自己肯定感も、低いということ。
自分を締め付けている思考、ありませんか?
二つ目![]()
快、不快(安全or危険)を判断する脳の扁桃体が疲れて敏感になりすぎているから。
特に、扁桃体は不快というものに敏感になりやすいため、嫌なものが目についてしまうんです。
その敏感になった扁桃体を元に戻す方法を紹介します![]()
①ディープブレス![]()
瞑想のようなものです。今ここ、に集中する事でストレスホルモンの分泌を減らすことができます。
②ウォーキングなどのリズム運動![]()
ネガティブなホルモンの分泌を抑える事ができるようになります。ガムを噛むのもオススメ!野球選手がよくやってるね
②日光にあたる![]()
幸せホルモンであるセロトニンを増やすことができます。ビタミンDも生成されて免疫力もアップ!
③スキンシップ![]()
オキシトシンが増え、セロトニン放出を促すことができます。私は子供の小さい手でペトペト触られるだけで一瞬で落ち着きます。
アロマトリートメントもこれと同じ!
当サロンでは、自律神経のバランスを整え、脳も腸も肌も喜ぶアロマトリートメントをご提供しています✨✨
一緒にストレスケアしながら、不調改善を目指しませんか?
メニューは公式LINEからご覧ください❣️

