なぜアロマトリートメントなのか
ストレスリーディング®︎では、
カウンセリングとアロマトリートメント(+α)でストレスケアをしていく
というお話を前回こちら↓
でさせていただきましたね!
今日は、
なぜアロマトリートメント
なのか
というお話。
気持ち良いですよ〜
結論
から言うと、アロマトリートメントは
・リラックスすることで副交感神経を優位にするスイッチを入れることができ、継続することで自律神経のバランスを保てるような身体をめざせる(自律神経については別で詳しくお話ししますね)
・直接肌のふれあいがあることで、幸せホルモン(セロトニン・オキシトシン)がでる=痛みを和らげたり、ストレスに対抗できる身体が作れる
からなんです。
ストレスケアにはもってこいなんですよ!!
さらに当サロンで提供する
「究極のリラクゼーショントリートメント」は
脳科学に基づき考え抜かれた
【速度・温度・触感】
で行うので、みなさん本当にとてもリラックスしてくださいます。
ほぼ皆様、寝ていらっしゃいます。
そして、ただのオイルトリートメントではなく「アロマ」を使う理由。
香りというのは、脳にダイレクトに伝わるんです。
その速度は0.2秒。
考えるより先に脳に届くんです。
本能に働きかける。
ふと香ってきた匂いから、昔の記憶が蘇ったりしませんか?
香りは脳の、
快・不快を判断するなど、感情を司る(特に不安や恐怖を感じる)「扁桃体」
記憶を司る「海馬」
にダイレクトに伝わります。
良いと感じる香りは、本能が求めているもの。
お好きな香りでトリートメントを受けて、最大のリラックスをしてください
当サロンでは、ご自身で精油をいくつか選んでいただきますが、その直感こそが、脳が求めている香り&成分だと思います。
その日の気分や体調によって、選ぶ香りが違うのも、面白いところ![]()
毎回楽しみですよね
アロマ(精油)って、ただいい香りがするってだけじゃなくて、
ヨーロッパでは薬局にも置いてあるほどのものなんです。
ただし、人工的な香りのものではありません。
天然の植物から得た精油です。
実は精油って、分子が小さいので
皮膚から体内に入り込むんです!
そして血液中に入り、体内を巡り、臓器を通って尿として出ていく。
よく、ラベンダーの香りはリラックスや安眠に良いと言われますよね。
それは、ラベンダー精油の中に含まれている「酢酸リナリル」のおかげだそう。
「香り」の世界は奥が深いです。
ふんわりベッドとアロマの香りに包まれて…
当サロンでは、ヨーロッパの薬局に並べられているものと同じ「プラナロム社」製の精油を使用しております。
100%天然、無農薬の精油です!
本物を感じてくださいね![]()
アロマトリートメントって、ただ良い香りってだけじゃないの、すごくないですか?![]()
ただいま、女性専用サロンU-Treeでは
グランドオープン特別メニュー予約受付中
残り3枠となります。
かなりお得な内容となっています
お得な情報は、いつも公式LINEから優先的に発信しております🎵




