いつもありがとうございます。

改めまして自己紹介します!


梅木ちか

1987年1月7日生まれ(現在35歳)

岐阜県郡上市出身🏔


大学から愛知県に住み始め、現在は

グラサン2歳年上の夫、

ニコニコ長女(犬猫好きなのにアレルギー)

ぶー長男(こちらも猫アレルギーかわいそうに。。。)と4人で暮らしています。

名古屋市中村区で女性専用プライベートサロンU-Tree のセラピストをしております

今回は、私がセラピストになるまでの物語(=自分史)を、インスタグラムよりも詳しくお伝えしようと思います。

では早速どうぞ!!



第1話「雪国生まれの寒がり娘」

☃️

私は、岐阜県郡上市の中でも最北端

スキー場がたくさんある

当時の高鷲村(むら!)現在の高鷲町で生まれました。三姉妹の長女です。

郡上の中でも雪の量がダントツ多い高鷲!

高鷲スノーパークといえばピンとくるでしょうか?

牧歌の里もありますね。


(これは昔娘と牧歌の里に行ったときの。羊さん、すごい勢いでせんべいに飛びついてきます)

私の小さい頃には、どちらもまだできていなかったですが笑

高鷲が分からない方には、郡上踊りと言うと伝わりますが



郡上踊りは八幡町です。



私が小さい頃の高鷲村は、スキーといえば鷲ヶ岳やダイナランドでした。

行かれたことある方も多いのでは?

昔は、村の小学生は、5000円払えば高鷲中のスキー場をワンシーズンどこでも滑り放題でした。すごいですよね〜

でも私は、冬生まれ、雪国生まれなのに、寒いのが大っ嫌い。

もちろん(?)小学校、中学校の体育の授業はスキーでしたが、毎回嫌々やってました。




(保育園時代。一番手前で氷食べてるのが私。この派手なスキーウェアが嫌だった…とは、親には言えなかった(笑) このブログで知られてしまう…)

「こんな吹雪の中なんでわざわざスキーやらなかんのよ!しもやけあかぎれ悪化する〜」

「なんでアイスバーンのとこばっか滑らなかんのよ!こわいー!」

「寒すぎて早く動けんのに、帰りの集合からバス出発時間までの間隔が早すぎて乗り遅れるやん!」

文句ばっかやな。

とにかく寒いのが嫌い、スキーも特に好きではない私でした。


(これは今年の元旦。)


冬はこたつにこもるコタツムリ。


ジャージの中にはカメムシがいないか毎回チェック不安

服も着る前には、必ずこたつでぬくとめますよね(ぬくとめるって伝わるかな?)💛


冬中しもやけやあかぎれがひどくて、

ちょっと憧れた美容師もそれが理由で断念ショボーン(中学生の頃の話)


高校の時なんてストーブに近づきすぎて

制服を焦がしてしまった笑い泣き事があります。


昔は、家の1階が埋まるくらい、雪が降ることありました。


そんな中、父も母も祖父母も、

毎朝早く起きて家の駐車場の雪かきをしてくれました。


なのに私は、雪かきの手伝いを一度もしたことがありませんびっくり

でも文句一つ言わずに、みんなやってくれてました。


そしてあけてくれた雪道を、わーい立ち上がると靴で滑りながらのんきに登校。

(これ、名古屋出身の主人はできないらしい。雪国の人しかできないのかも)


二児の母である今の私からしたら、考えられない。

中学生にもなったら、さすがに手伝えよ!物申すと言ってしまうと思いませんか?


(でも、こんなんじゃ外出たくないよね・・・)



私、家族から理不尽に怒られたりしたことないんです。

いや、雪かきしなくて怒られても理不尽でもないけど


今までずっと。。。


勉強しろと言われたこともない。

むしろ中学生のときに毎日1日2時間勉強してたら親が心配して、担任に相談してた泣き笑い


めっちゃぐうたら娘やったのに、朝起きないからってガミガミ怒られたこともない!


もうこの段階で反省ですよね笑


なんて優しいんだ…

(明日から私も子供にもっと優しく接しよう…凝視


私のぐうたら具合については、母はしっかり把握してたようで、

家庭訪問で先生から、

「ちかさん本当にしっかりしてて、素晴らしいです」

言われた時には驚いてました笑


ですがそんな母も、時間や礼儀には結構厳しくて、

門限1分でもすぎたら怖い滝汗し、

友達の家に泊まるなんて相手に迷惑がかかるでいかんムキーとか言われるし、

送迎は当たり前にしてもらえることやないんやで

頼む時の態度には気をつけるように真顔、とか(言われなくても態度で伝わる笑)

そんな感じでした。

だから、私の中では母はとても厳しい人で、

甘えたりすることも出来なかったな💦



だけど先生に褒められて、母親も嬉しかったはず!

家では「なんで褒められるか分からんわ〜」とか言ってたけどウインク

意外とちゃっかりしてたのよウインク


こんな感じで、ほどよく

何も強制してこない家族。

かといって見放してるわけでもない。

良い環境で育ててもらったと思います。


だから私は、ぐうたらしてるけど根はマジメ

自分が幸せに育ったから、今の幸せな家庭がある

のだと思ってます。

そんな私でございます。




あ、寒がり娘でスキー嫌いなのに、なぜかスキー大会にはちょこちょこ出場してました。

なぜかって?入賞すれば景品がもらえるから!ゲラゲラ

この頃から、私の負けず嫌いは発動していたのかもしれません

(自覚はありません。でもみんなに言われる)


やるからには賞とらんと意味がない!と…私は自分に圧をかけるのです…でもそれが楽しいんだな。



第1話、まとまりのない話で終わりましたが。。。私の子供の頃はこんな感じでした!

雪国の暮らしについて質問があればいつでもどーぞ!!


次回、第2話『「ただいま」と帰ったら、家族がいる』

え、こんな環境?と驚かれるかもしれませんな。

でもここが、私の原点。






【ただいま、プレオープン期間中。おかげさまで満席御礼🈵


そして、グランドオープンに向けて準備中です


グランドオープンでは、さらなるお楽しみがまっています😆


お得な情報は公式LINEから🍀

公式LINEはこちら



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


\忙しい貴女へ贈る、健康美人への近道/


歪みとストレスを手放し、根本からリセットする

  アロマトリートメント×美容整体

      U-Tree(ユーツリー)


オープン情報は、公式LINEから🌿


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎