こちらからサイトに入っていただき、必要事項を記載していただきます。
◎お名前
◎Eメールアドレス
◎問い合わせ内容 (その他をお選びください)
◎電話番号
◎メッセージ (講師様専用ネットショップのパスワード) パスワード記載忘れやパスワードが間違えていると返信は来ません!!
を記載の上送る。
メールに記載のページから一定期間限定で購入が可能になります。
購入の場合 メール記載の 割引クーポンコードをお入れください。
簡単でびっくりしちゃった!
針も糸も使わずに、
パールやキラキラパーツをあっという間に
装着できるんです。
息子も興味を持って、一緒に楽しんでます😊
私がリベリーノ受講を決めた理由は、
①針も糸も使わずに簡単であること
②親子で楽しめること
③活動を制限されない自由さがあること
です。
受講して、あー楽しかった。
で終わるのもいいんだけど、
私は、こんなアレンジしたいなっーて
思ったことを自分でやってみたくて、
受講を決めるタイプです。
布やリボンにreveリ〜ノでパールが付けられるってことは、、、
ロゼットにもできるはず✨
ロゼットのプリーツにパールを
つけたい時に、
・どんなボンドを使おうか
・グルーは微妙だな,,,
って悩んだことないですか?
接着剤を付けても
・乾くまでに時間がかかってしまう
・触ったらペリッと取れた
こんな経験ないですか?
実は、
それが【リベリーノ】✨
道具を使ってキュッとバーを握るだけで
簡単にリボンにパールがくっ付きます。
わかりやすく言うなら、
ホッチキスみたいな感覚です。
接着剤が乾くまでの
装飾のないシンプルなロゼットも
可愛いけど、
パールをつけると
もっと私のお気に入りになる✨
今回はパール3つで三つ子ちゃん風に♡
その2
【飾り+外れにくい工夫】
ロゼットはキーホルダーのように使うことが多いと思います。
そのために、写真に映っているこのリボンをつけています。
これはとても大事なパーツなんです。
このリボンが取れたら
いつの間にかロゼットが無くなってた…となるんです。
そこでリベリーノ®︎で白いリボンとパーツを挟んで固定しました✨
・接着剤を付けても
乾くまでに時間がかかってしまう
・引っ張ったらリボンが取れた
こんな経験ないですか?
強度に悩んで
解決策が見あたらないって
困ってた皆さん📣
接着剤を使わずに、
取れにくい方法が
あったんです!
今あるものにちょっとだけプラス+
それだけで
個性が出せる作品になるんです♡
あなたはどのタイプで
reveリスタを目指す?
【reveリスタライセンスレッスンは3種類のキットから選べる】
レッスン内容は同じです。
作るものが変わります。
シルバー:ポーチ
ゴールド:マシンが収納できるポーチ
プラチナ:手提げバッグ
取得できるライセンスは同じです。
(年会費、登録料無料)
・入金後の返金は致しかねますのでご了承ください。
・キットに関しましては受講料振り込み全額を確認次第の発送となります。
又、テキストや動画を第三者に譲渡または貸与することはできません。
・当日無断欠席の振替はございません。ご了承ください。
・主催者の都合で開催ができない場合は、
1ヶ月以内に振替レッスンをさせていただきます。
好きなハンドメイドを仕事にして
収入を得ることで
豊かで自由な生活を送りたいなー
って思ってるあなた📣
趣味ではなく好きなことを仕事にしたいなーって
思ってるあなた。
でも何からしたらいいかわからなくて
とりあえず自己流でやってませんか?
かわいい商品があれば
最新講座を学べば
技術を磨けば
売れると思っていませんか?
作品は作れるけど
あれ?
売り方は習ってない…
集客の仕方知らない…
自分なりに頑張ってみたけど成果がでない
って困ってませんか?
ということは?
作品を作るだけじゃ
売れない。
生徒さんこない
ってことですよね?
だから
あなたに必要なのは
ハンドメイドの技術力を
あげることだけではないんです!
同じ時間と労力を使ってやるんだったら
効果を最大限にするために
私は違うことを頑張ろうって思ったんです。
知らないから
売り方を学ぶ
集客の仕方を知る。
集客って何?ってなりますよね?
私も全然わかってなかったです。
ただ、方法を知らないだけ。
知ればわかる
わかったらできる。
普段からSNS投稿してますよね。
それを
ある質問に答えるだけでするっと
変わるんです!
さあ、考えてみて!
新メニューを取り入れたくて
レッスンを受講後の投稿は
報告書になってませんか?
ーーーーーーーーーーー
(インスタ投稿例)
受講しました!
とっても可愛いです♡
〇〇先生ご指導ありがとうございます。
レッスン準備中です。
ーーーーーーーーーーー
これ読んだフォロワーさんには
何を伝えたいですか?
どんな情報が伝わってると思いますか?
ポイントは
読む人・見る人のことまで
考えること。
考えたことありますか?
知ってるだけで実行できてますか?
私は全然してなかった。
意識してなかった。
私の過去の投稿は
ほぼ報告書です
きちんとやってたら
もっとアンデコールの楽しさを
たくさんの人に
伝えられていたかもしれない。
このままだと収入にもならないし
楽しくて大好きなハンドメイドが
嫌になっちゃうかもしれない!
なんて思わせることもなかったかも知れない。
ついに!
本日、第一回目のレッスンでした!
レッスンの中で私が心掛けていることを
今日は特別に教えます。
ーーーーーーーーーーー
【いただいた感想】
めっちゃ楽しい!
簡単なのに可愛すぎるー!
ーーーーーーーーーーー
良かったこと
えみ先生から受講できたことです。
内容盛りだくさんで、
なるほどが沢山❣️
楽しいが沢山でした❣️
Aさんもご一緒できて、
それぞれの悩みだったり、
勉強になることだらけでした。
ーーーーーーーーーーー
”レッスンしたことのある
ハンドメイド講師さんへ”
今日の生徒さんは
反応が微妙だったなってこと
今までなかったですか?
テキスト通りに教えてるのに
何がダメだったんだろう?って
悩んだりしてませんか?
それ、受講目的の確認が
できてないからかもしれません!
確認って???
なんで受講しようと思ったの?
受講した後はどうしたい?
これです。
つまり、
リベリーノの使い方を学びたい
という目的と、
自分の既に持っている
ロゼットの資格にいかしたい
という目的があるんですね。
この2つの受講目的がわかってるから、
私は今日のレッスンで
何を話したらいいかがわかるんです。
相手が望んでることが何かっていうのが
わかるから、
何を伝えたら良いかがわかるんです。
教える講師さんと、
習う生徒さんの認識が
合うことが大事。
大事だし大前提!
教える講師さんと、
習う生徒さんの認識は
一致してますか?
生徒さんから愛される講師さんになるには
認識を合わせることが大事。
どうやって合わせたら良いのか?
その方法はどうしたらいいの?
ってわからないんだったら!
ハンドメイドを 趣味から抜け出して
講師として活動したいママのための
セミナーやります!
詳細はブログよんでね
本日、第一回目のレッスンでした!
私がリベリーノ受講を決めた理由は、
①針も糸も使わずに簡単であること
②親子で楽しめること
③活動を制限されない自由さがあること
です。
受講して、あー楽しかった。
で終わるのもいいんだけど、
私は、こんなアレンジしたいなっーて
思ったことを自分でやってみたくて、
受講を決めるタイプです。
布やリボンにreveリ〜ノでパールが付けられるってことは、、、
ロゼットにもできるはず✨
そうそうそうなんです!
それが【リベリーノ】✨
道具を使ってキュッとバーを握るだけで
簡単にリボンにパールがくっ付きます。
わかりやすく言うなら、
ホッチキスみたいな感覚です。
接着剤が乾くまでの
【ロゼットとパールの組み合わせ】
見た目もかわいい
オプションメニューに追加して付加価値がつく
今あるものにちょっとだけプラス+
それだけで
特別感が出せる作品になるんです♡
あなたはどのタイプで
reveリスタを目指す?
【reveリスタライセンスレッスンは3種類のキットから選べる】
レッスン内容は同じです。
作るものが変わります。
シルバー:ポーチ
ゴールド:マシンが収納できるポーチ
プラチナ:手提げバッグ
取得できるライセンスは同じです。
(年会費、登録料無料)
・入金後の返金は致しかねますのでご了承ください。
・キットに関しましては受講料振り込み全額を確認次第の発送となります。
又、テキストや動画を第三者に譲渡または貸与することはできません。
・当日無断欠席の振替はございません。ご了承ください。
・主催者の都合で開催ができない場合は、
1ヶ月以内に振替レッスンをさせていただきます。
リベリーノ本部による
通信講座は募集中です✨
アンデコール講師養成講座を受講した方には、
本部ネットショップで使える
10%割引クーポンをプレゼントします✨
※アンデコール講師様専用ネットショップ経由で
お申し込みをした場合のみ適用されます
こんにちはニチカ エミです。
アンデコールが自由度が高くて
活動しやすい
ってよく言われます。
【アレンジ自由】にしている理由を説明します。
▷あなたの作りたい気持ちを尊重したい
こんなの作りたいって思ってそれを実現できるのが
ハンドメイドです。
その気持ちに制限をかけたくないから
アレンジ自由にしてます。
あと、実は、
私が地方在住だからってのもあります
都会と違って材料が手に入りにくい。
同じものを揃えられない。
全く同じ条件で全国(世界)の受講者に作れ
なんて言えないからです。
▷楽しいのが一番。その感情を大事にしたい
下手でもいいじゃん。楽しいのが一番です。
仮に、完璧な完成品しかアンデコールとは認めない。なんてしたら、
ワクワクよりも完成させることが優先になりますよね。
ワクワクどこいった。
▷大人も子供も楽しめる
アンデコールは、
針と糸を使わないから子供と一緒に作れるんです。
最初は、私は子供をおんぶしてロゼット作っていました。
子供の成長と共に、
今度は一緒にロゼットを作れるようになりました。
はい、ここで子供に
アレンジできないのよー
作り方が決まってるのよー
見本通りに作ってね
こんなのナンセンス。
大人が子供の可能性を潰してどうする。
これ、子供を【ロゼットを作る大人】に
置き換えても成立します。
私が誰かの創造の可能性を潰してはいけない。
だからアレンジ自由にしてます。
アレンジだから基礎の上に成り立つものです。
作るうちに欲が出てきます。
新しい感情が芽生えます。
「もっと上手になりたい」
「あの材料で作ったらかわいいかも」
感情には色々な種類があって
感じるタイミングも人それぞれ
あなたの心地よいところで楽しんでいいし
もっと変わりたいと思うならチャレンジしたらいいんです
私は本部として、アンデコールを
いつでもだれでも自分で楽しめる環境を
作っていきます!
これも合わせて読んでほしい!
こんにちはニチカ エミです。
今日は私が守りたいもののお話。
【〇〇の作り方】って、検索したら
たくさん出てくる
料理のレシピも
ハンドメイドも
私がロゼットを作り始めた6年前と違って
ただ作りたいなら、
今は情報はいくらでも手に入る
それでも
アンデコールロゼットを選んでくれる人が
今も毎月たくさんいるんですよ!
【ロゼットの作り方】って検索したら
情報出てくるのにだよ?
理由は、たくさんあるけど、
本部が主役ではなくて、
みんなそれぞれが主役の
コミュニティになったから!!
アンデコールを使って
自由に自分を表現できてるから。
素敵な講師さんがいっぱいいる。
だから6年も続いてる。
最初は、作ることが目的で、
その作り方を知っていることや、
いろんなメニュー持ってることが
活動の武器だったと思う。
でも、みんな活動しながら
気づいたんだと思う。
武器装備なんかなくても、
自分が自分であること、
自分にしかできないことを
ちゃんと発信してるから
選ばれるってこと。
写真での世界観も素敵だよ。
もちろん。
でも、写真を撮ってるその人、
作品を作ってるその人のことが
気になってるよね。
こんなに素敵な作品を作るのって
どんな人なんだろう!みたいな。
生徒さんをワクワクの世界に巻き込んで
一緒に楽しんで
ワクワクを共有できる。
だから慕われる。
人と人だから、嘘ついたらバレるから
(当たり前だけど)
[〇〇先生だから安心できる]
[習うなら〇〇先生って最初から決めてました]
(会う前からファンやん)
[〇〇先生の人柄が素敵。出会えてよかった]
毎日、こんな素敵な言葉が
たくさん飛び交う世界。
これが
アンデコールの世界観。
アンデコールがもたらす価値。
最高やん。
だから私は
本部としてこの世界を守りたい。
もっと良くしたい。
自分に自信がなくて、
どうしたらいいかわからない人に、
とりあえずのなぐさめではなくて、
根拠を持って
あなたはあなたのままでいいって、
ちゃんと言ってあげたい。
先に私がやり方、
考え方を勉強して実践しとくから、
なんでも聞いて欲しい。
無意識にしてる人には
意識してもっと活躍してほしい。
ノウハウではなく、
自分の言葉で他と差別化したら
最強だよね。
だって私は私で
あなたはあなた。
自分の存在は唯一だから。
最強。
あなたの
【いつかやりたいな】を
【今 やりたいな】にするなら💡
去年と同じ1年をすごして後悔するより
この記事↓読んでほしいです。
協会でも法人でもない
アンデコールロゼットが
企業とコラボできた理由
それは
アンデコールの
活動方針や
考え方に
共感してくれたから
くるみボタン.コム 担当山下さんからの
実際のお言葉です✨
掲載許可いただいたのでのせます😊
くるみボタン.コムさんは
ロゼットの材料を
販売しているメーカーさんです。
講座の開講当初から
アンデコールを見守ってくれています。
そして今は
一緒に商品の開発をしたり
改善案を考えたりしてます。
協力してもっと
ロゼットを楽しもうよ!って
言える関係になりました✨
私が大切にしているのは
ロゼットを
楽しいまま続けたい。
楽しいまま大事にしたい。
これです。
アンデコールを通して出会った人たちを
ずっと大事にしたいんですよ。
だから、これからも
くるみボタンコムさんに
伝えた考え方は変わらないです。
アンデコールは認定制度ではない。
受講後は
みんな等しく
アンデコール講師さん。
アンデコール作家さん。
ロゼットに初めて出会ったときの
あの感情を
思い出せますか?
あの時ロゼットに出会わなかったら
今頃何してたと思いますか?
私は
ロゼットのおかげで
皆んなと出会えました。
毎日が充実してます。
毎日が楽しいです。
私にこんなことができるなんて
自分が一番驚いてる。
あのとき、
決断して行動して良かった。
本当にそう思います。
2022年の
アンデコールロゼットを
新色でもっと楽しもう!
★こちらも是非読んでほしい★
私の考えを書いてます😊
https://ameblo.jp/nichika-emi/entry-12704053820.html