もいさのパーソナルレッスン(月はり、もいさパーソナル)にはマニュアルがありません。

 

 

初回のカウンセリング時にたっぷりお話を聞いて、

 

上差し今のおからだの悩み(健康面、美容面)

上差し悩みをどう改善していきたいか

上差し最終的にどういう人生を送ることが自分にとってのハッピーか

 

ということを一緒に確認しています。

 

そしてレッスンや施術でお体を見させて頂いたり、

お話を聞いたりすることで、

私なりに

 

星解剖学的な視点

星東洋医学的な視点

星性格や生活的な視点

 

などから、ご本人だけでは気付かない部分も探りながら、

どういう方向性や順序でレッスンしていくといいか、

お一人お一人考えています。

 

 

継続される方が多いので、ある程度はまずここをやって、そこからこっちをやっていこう、

という大きな流れは描いているのですが、

人って生きてるので、たった1週間でもお仕事や人間関係、感情や体調、

あらゆるものが変わります。

 

 

 

だから、毎回来られた時に

 

「今日はどうですかー?」

 

と調子をお伺いし、その時点からその日のレッスンを考えるようにしています。

 

 

その時私が大事にしているのは、「共感力」なんですね。

 

私はスピリチュアルな力とかは皆無でニヤニヤ

 

 

言葉と経験

 

 

これだけが私の持っている武器なんです。

 

 

普段からなるべく”言葉で”お話をして、

その方の性格や思考回路のクセ、

生活スタイルや家族・お仕事での状態、

どんなことに喜怒哀楽されているか、

そういうときにお体にどういう反応が出やすいか、

どういう仕事をされてるからどういう姿勢や体の使い方をすることが多いのか…

 

 

そういうことを、もちろん無理矢理ではなく、ご本人が話したい範囲でお話ししてもらいながら、

自分の”経験”やいろんな方の”経験”と照らし合わせながら、

ああ、じゃあ、今日この方の体と心は、こんな風に疲れているのかな、

それならこういうエクササイズをすれば、スッキリするんじゃないかな、

そこを考え、エクササイズを提案するようにしています。

 

 

それが私の言う「共感力」です。

 

 

よく私が高校教師から今の鍼灸マッサージ師に転向したと言うと

 

「また全然違うね!」

 

と言われることがあるのですが、私の中では

相手が子供から大人中心になり、

導く手段が学校教育から健康教育?になっただけで、

人を診る、その人がよりハッピーに生きるために、

自分がどうサポートできるか考える、

って意味では全く同じだと思っていますウインク

 

 

この写真のポンポンもとっても共感力の高いにゃんこですハート

ポンポンかわいいラブラブ

いつもメロメロですラブラブラブラブ