保育園から持ち帰ってきた凧。
シュールなデザインギザギザ

モチャさんは、あまりお顔とかを描きません。

ママ、おえかき〜したい

と言うと

とにかく、紙いっぱいを色で埋め尽くすような作業が始まります。

身体を動かしたい人なので、絵を描くというよりも、手を動かしている感じです。

ふ、し、ぎうずまき

皆さんの活動や努力の甲斐もあり、モチャさんは来年度から毎日、放課後等デイサービスが使えることになりました!

とにかく、皆で声を上げることが大切だと今回も感じました。
誰かがしてくれるだろうと待っていられる人達は、きっと余裕があるのだと思っちゃいます。

うちの場合は、私が大黒柱ですから、放課後等デイサービスが使えなければ、仕事できなくなる。
それでは、まずい!
ということで、必死になって、放課後等デイが利用できるための活動をしたのです。

良かった良かった。

で、小学校は制服なのですが、採寸しに連れて行っても嫌がって大暴れするモチャさんタラー

別のお店に行くと、おだて上手な店員さんがいてくれたお陰で、何とか試着はできました。

が、ちゃんと毎日着てくれるのかどうかの不安はあります。


こんな体勢でお昼寝しちゃうし


物凄い多動だし…

さてさて、小学校、本当に大丈夫なのかな?滝汗


にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ

クリックしていただけると嬉しいです✨