11月3日のイベントへ向けて、いよいよ大詰めです。

イベント大好きな私は、数々のイベントに関わってきましたが、どれだけ準備をしていても予期せねことが起こるのは当たり前。

大雑把で楽天的な私からすると、それがまた楽しかったりもしますキラキラ

慌ててる人達、ごめんね~🙏

さて、私が会員でもある受容ネットの紹介をしておこうと思います。

モチャさんが産まれてすぐにネット検索で引っかかったのが、福岡では有名ないおり君のブログとダウン症協会。

どちらにも連絡して大変助けてもらいました。

そしてそれから暫くたち、初めて、受容ネットの存在を知りました。

受容ネットは、福岡にある複数の医療機関の医師の力を借りて、ダウン症児を授かったばかりの両親を紹介してもらい、ピアサポート(お悩み相談)を行う活動を約20年弱続けているボランティア団体です。

でも、その複数の医療機関で産んでいない私は、その存在を知ること無く、たまたまいおり君ママから教えてもらい知ったのでした。

しかも、受け入れが大変良かったので即会員になり、モチャさんがまだ3カ月の時に、既に、ダウン症の子供を授かったばかりのご家族にピアサポートをしました。

今でもその子の成長を見るたびに感動するし、一緒によかウォークの実行委員をしたりもしています。

きっと、ピアサポートする側も、活動することで助けてもらっている部分があるんだと思います。

受容ネットでは、ピアサポートが主な活動になっていますが、その後また集まれる場所として、ステップというサークルをしています。

そして、最近では、福岡市のステップ、大野城市のSunny!、新宮町のSmile!!と合同でキートスというサークルを作り、キートスとしての活動を始めました。

今回のよかウォークでは、そのキートスと受容ネットはがブースを出すことになりました。

ダウン症のことについて悩みや質問がある方は、このブースに来ていただけると、色んな情報がもらえると思いますよ。

遠方からの方々には、その場で簡単なピアサポートを致しますし、近場の方々には、ピアサポートの予約受付を行い、後日別の場所で時間をとってピアサポートをする予定です。


モチャさん、沢山の人達がきっと来てくれるよ。

楽しみだね!

悩みがあったら、吐き出すこと。

これ本当に大事!

吐き出す相手がいなかったら、是非このブースに来て下さい。

わかってくれる人達がきっといますよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

よかウォークwith Buddy Walk in 福岡
今年は、11月3日です。
是非、参加して下さいね。

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ

クリックしていただけると嬉しいです✨