それぞれのヘアケアとトリートメント剤の本音
.
前回は
○エイジング毛
○ダメージ毛
.
の原因について解説しましたので
今回はどんなアプローチでケアをしていけばいいのか、これを解説していきます!
.
.
~ダメージ毛~
主にカラーやパーマ等の外的要因により髪の毛のタンパク質が変性してしまった状態
.
.
そんな髪の毛にはやはり外からのケアが必要不可欠になってしまいます
.
ざっくり言うと
・ヘアトリートメント等での保護
・スタイリング剤で綺麗な状態に見せる
.
.
よく勘違いしてる方が多いのでここでお話しておくと、基本的にトリートメント剤ってやつは髪の毛の表面をコーティングして綺麗に見せる、手触りを一時的に良くする為のもの。
.
トリートメント剤を付けたからって髪の毛のダメージは無くなりませんよ🙅
スタイリング剤なら尚更ですね
.
.
.
さらに言うと宣伝文句のせいでダメージが全く無い(ダメージが治る)みたいなイメージをお客様に植え付けてしまっている
.
・ケアブリーチとか
・酸熱トリートメントとか色々色々・・・
.
.
どんな薬であれ、髪の毛のタンパク質を変性させた時点で少なからずダメージはありますからね!(この辺はブログで解説してます)
.
ちょっと脱線しました🙄
.
これらの事を踏まえ今一度ヘアケアについて考えてみてください
.
.
傷んだ髪の毛は基本的には元に戻らない訳ですから
.
.
.
何より髪の毛を痛めない施術、技術が大切と気がつくはず。
.
.
ここまで読んで
「もう私の髪の毛傷んじゃってるんだけど🤔」
って方。
.
これからでも間に合います。
任せてください。
.
.
その理由は長くなったので次回の投稿でまとめます!!笑
#北浦和美容室 #北浦和美容院 #北浦和美容師 #北浦和グルメ #北浦和カフェ #プライベートサロン #マンツーマン美容室 #40代ヘア #50代ヘア #60代ヘア #ヘアケア #髪のコシ #髪のハリ #髪のツヤ #酸熱トリートメント #髪質改善 #髪質改善クリエイター#艶髪 #美髪 #痛まないカラー #酸性カラー #酸性パーマ #ベルジュバンス #ヘアエステ #デトックス #デトックス効果 #ケアブリーチ #ノンダメージ #サブスク美容室 #サブスクサロン