屋久島の赤土で染めた「はに染め」てぬぐい・さらし | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。

屋久島在住のアーティスト向井晶子さんの「はに染めてぬぐい」再入荷しました。

 

 

こんな記事も書いてくださっています

「晒を屋久島の赤土で染める」


今回は、わがままを言って、大量のさらし染めにもご尽力頂いて、
微妙にトーンの違う美しいはに染めさらしが今さろん楓に並んでいます。

 

 

はに染めさらしをご予約の方も

お早めにいらっしゃるとお好きなトーンの晒を選び放題ですよ。

 

☆     ★     ☆


正直なことを言いますと、この「はに染め手ぬぐい」は
2015年はご紹介しても興味を示す方はあまりいらっしゃらなくて、
もっぱら私がお世話になった方、大好きな方へのプレゼントという形で自家使用していました^^

 

「はに染めさらし」も同様です

 

目にしても、ふ~んと素通りされる方が多く、
私のこの色への感動は、まぁ私どまりなのだな…と思っていました。

 

が、去年2016年後半から、これらに目を付ける方が増え…
リピート買いされる方が増え…。

 

さらしに関しても、追加料金を払ってもはに染めの商品が欲しいという方が増え…。

 

昨日のふるゆさ整体モニター体験の際にも
ベッドの枕元に敷きましたら、
顔が、頭が温かい!と感動された方が即2枚お求めに。

 

「波動が高いのよ」なんて、野暮なことは言いません^^

 

ぜひ、出逢って、感じてみてください♪